基礎代謝を上げて痩せる方法

 

代謝には、「活動代謝」「食事誘発性熱産生」「基礎代謝」の3種類があって、

「活動代謝」は身体を動かすことによって消費されるエネルギー。

「食事誘発性熱生産」は食事したものの消化に使われるエネルギー。

「基礎代謝」は、肺や心臓を動かしたりするために必要なエネルギー。

 

基礎代謝が一番でかいので、基礎代謝を上げれば楽して痩せることが出来ます。

運動して痩せるのは、とても大変なことです。

 

基礎代謝の高い人は体温が高く血の巡りがいいという特徴があります。

老廃物が溜まりにくく、見た感じが若い。

 

40度程度のぬるめのお湯は、副交感神経の働きを高め、心身をリラックスさせ、胃腸の消化機能も促進させるので、基礎代謝が高まって痩せられます。

 

同じ量のエネルギーを摂取しても、基礎代謝が小さいと太りやすくなるので、お風呂に何回か入りましょう。

安静状態でも寝ていても呼吸や心臓の動き、体温維持などで使用する体力は、この基礎代謝によっています。

 

成長とともに高くなる基礎代謝は、20代から低下してしまいます。

基礎代謝が低いと、体温も低いままなので、冷え性の人は、基礎代謝を上げるようにしましょう。

 

そのためには食事改善も必要です。

基礎代謝を上げるための方法の一つが入浴なのです。ぬるめのお湯にゆっくり浸かると、血流が促進して基礎代謝は上がります。=痩せられます。