すべての生き物は植物でも動物でも細胞で出来ています。

 

人間の場合はその数、37兆個

体重の10%はミトコンドリアで、動力の9割はミトコンドリアが作ります。

 

健康な体も病気の体も、すべて細胞で出来ています。

 

細胞が嫌がる悪い物質を摂取すれば細胞は弱くなります。

37兆個の細胞の膜は脂肪とタンパク質で出来ていて、膜が死ぬと細胞も死にます。

細胞膜を通して、酸素や栄養を取り入れ、老廃物を排出したりします。

 

その活動を行うにはしっかりした油が必要で、オメガ3とオメガ6の割合がしっかりしていないと

細胞は正常な力を発揮できません。

 

細胞の寿命は臓器によって違いますが、腸壁でわずか数日です。

無数の細胞がわずか数日で交代するのに、しっかりとした脂肪を摂取しないで元気になれるでしょうか?

 

神経も脳も細胞で出来ています。

脳は乾燥させると6割が油であとはほとんどタンパク質です。

 

油は電気信号も伝えるし、絶縁体(電気を通さない)にもなります。

良質な油を食事しないで、どうして体全体が元気に動くでしょうか。

 

良質の必須脂肪酸は、自分でつくることが出来ないので、外から供給しないといけません。

 

それが、マーガリンやショートニングの発がん物質のような油や、加熱して酸化し過ぎた油では、

体中が炎症で、その炎症を消し去るのに、体の免疫や自律神経が疲れてしまいます。

 

天ぷらやフライの揚げ物や、ミスタードーナッツやケンタッキーフライドチキンやスナック菓子やケーキなどの油では、たまにならいいのですが、全身の細胞にダメージを与えて、痒みやアトピー性皮膚炎、気管支炎、肺炎、新型コロナウィルスに負けやすい炎症などがいとも簡単に起こってしまいます。

 

マスクを買いに騷ぎまくるより、自分の細胞が、新型コロナウィルスにも負けないように、しっかりとした油を毎日摂取しましょう。

 

それではどんな油がいいのか?

サラダ油のリノール酸は光や熱に弱く酸化しやすく毒物を発生します。

 

脳の細胞は他の細胞と違って増えることは出来ませんが、海馬のところの細胞は例外的に増えるのです。

 

何歳になっても海馬の細胞は増えます。

脳や細胞の大切な栄養源はオメガ3とオメガ6です。

加工食品や外食の摂取の多い人は、このオメガ6をなんとオメガ3の10倍も20倍も摂っている人がいます。

全体で1:2くらいの割合で摂る気持ちで食材を考えればOKです。

 

油を正しいものして、タンパク質を体重の1000分の1、あとは出来るだけ砂糖や精製糖質を摂らないようにすれば、カロリー制限なしに、楽に健康体のまま理想的な体重に近づくことが出来ます。

 

https://imidapeptide.jp/fatigue.html