ずいぶん暖かい日が増えてきたとっしー地方です。

 

 

 

 

 

冬用のシュラフ持ってないとっーでもそろそろキャンプ行けるんじゃね、的な気候になってきましたウインク

 

去年は花見キャンプにも行ったわけですが、今年はコロナの影響でお花見する人も減りそうですよね桜

 

まあソロキャンプ行くことが多いとっしーとしては大丈夫だと思います。

 

 

 

 

さて、こないだシェラカップ買ったのですが、シェラカップは普通にお皿的な使い方もできるしお湯沸かしたりもできますが、ソロキャンプにちょうどいい少量の炊飯もできるということでこれ買ってきた。

 

 

ユニフレームのバーナーパットMです。

 

サイズがSとMあってどっちにしようかと思いましたが、いつもの大は小を兼ねるでMサイズに。

 

このバット使うとバーナーの強い火力を柔らかな赤外線の熱に変えてくれます。

 

あと、買った最大の理由は・・・

 

シェラカップだと小さすぎてゴトクに安定して置けないのですよね。

 

なのでこいつを使って上にのせれば・・・

 

バッチリなのです(^^♪

 

飯盒も持ってますが、数人で行く時ならいいけど、一人分の0.5合を炊く時にシェラカップ炊飯いいなと思って。

 

ちなみに蓋には百均のダイソーさんでこれ買ってきた。

 

キャンプに行くまで待てないので早速試し炊き~(*^^)v

 

シェラカップにメモリがついてるので、100のとこまでお米を入れて研いだ後200のとこまでお水を入れます。

 

で、シェラカップ炊飯についてやってる方の記事を見ると少し水を多めがうまくいくこつ、とあったのでちょっと多めに。

 

でもって弱火で炊いていきます。

 

 

この蓋は10、12、14センチ対応のやつがありましたが、14センチまで対応のやつでちょうどよかったですね。

 

なにせ初めて炊いたのですが、結果を申しますと・・・

 

 

いっけん完璧に炊けてるように見えますが、実際は少し柔らかく炊き上がりました。

 

おそらく水をちょい多めにしたのが裏目にでたのか、もしくは火加減、あるいは炊きあげた時間か、ちょっとだけ残念な仕上がりでしたね(笑)

 

まあ、最初なのでキャンプ本番ではうまく炊けそうな気がしますニヤリ

 

 

 

 

 

オマケ

 

最近キャンプ用品がとっても充実してきてて嬉しい百均様ですが、ついにこんなんまで発売されてます。

 

 

なんとランタンハンガーです。

 

スノーピークのちゃんとしたランタンハンガーだと1600円くらいするのですよ。

 

これが百円で手に入るのですから持ってない方はダイソーへGOビックリマーク

 

ちなみに耐荷重は3Kでポールの太さは18ミリ~32ミリ対応となってますので普通のランタンならこれで十分だと思いまする。