こんにちはキラキラ

年子3人を育てているママですぶー


先日子供達を迎えに保育園に行った時のこと…

長男の教室にいくと、

長男が「んっ!んっ!」

と一生懸命に壁を指差してましたニコニコ


その先を見ると…

みんなで作成した玉ねぎスタンプの作品キョロキョロ

輪切りのたまねぎを好きな色でスタンプした後、

色々な物を書き足して作品を作ったようです口笛


先生が説明を書き足してくれていて…

「かたつむりの家族」

「かたつむりと猫」

「ペロペロキャンディーとお菓子」

などなどニコニコ

みんな色々な物を書き足していましたキラキラ


そんな中…

長男はたまねぎスタンプがいっぱい並び、

棒が書き足してあるだけガーン

タイトル「ペロペロキャンディー」

そのシンプルさに…

棒足しただけか〜い!!

と心の中でつっこんでしまいましたが…


「上手だね〜」と褒めると…

「これがね、僕の分。これがママので…これがパパの。あと、これが〜と〜の」

と長男照れ

何と!!

自分の分だけじゃなく、

家族みんな分描いてくれたようです照れ


シンプルだけど…

そこには長男の優しさが詰まっていたようですにやり

心がほっこりした出来事でしたピンクハート

こんにちはキラキラ

年子3人を育てているママですぶー

今日は前々回からの続き…
長女・第二子の出産リポートですニコニコ

陣痛の合間に着替えと移動を済ませ、
分娩台へ上がって点滴の準備をし…
こんなに痛くなっても、
長男の時地獄を見てるので、
「いつ生まれるかな〜ガーン朝までには生まれてくれるといいな〜ガーン
なんてのんびり構えながら陣痛に耐えてましたポーン

その後逃せる内診で助産師さんに「もう全開だから、強い波来たらいきんでいいからね!深呼吸で逃せる痛みは逃して、逃せない痛みがきたら、いきもう!!」と滝汗

「もういきむの!?ポーン」と思いながら陣痛が来ると…
フーッフーッ…
あれ!?いきまずに済んだ!?
また来た!
フーッフーッ…
あれ!?
いきめないぞポーン

そう!!
なぜか深呼吸すると、痛みが逃せてしまう笑い泣き
助産師さんは
「〜さん、痛み逃すの上手だね〜キョロキョロこの位の陣痛じゃいきめないのか〜アセアセそしたら、波がきたらいきんでみて!」と滝汗

え〜えーん
痛いのわかってて、自分でいきむの怖いよ〜えーん
長男の時は陣痛の痛みがひどく、
お腹も痛ければ身体中の骨がメキメキ鳴るように痛かったけど…ゲロー
ともかく早く終われ!!って気持ちになれたから、一生懸命いきめたのにえーん

長女の時は、余計なこと考える余裕あるしガーン
陣痛よりもお股が痛い!
陣痛に耐えれる分、
「股が引きちぎれる〜ゲロー」が一番辛く、
肉を引き裂かれるような痛みがありましたアセアセ

それでも外では母と一歳半の長男が待っている!
夫は立ち会い間に合わない!
やるしかない!!
…の気持ちでいきむと…
にゅるん!長女が生まれてきましたキョロキョロ

22:46長女誕生ぶー
クリニックに着いたのが21時半頃なので、
わずか1時間ちょっとで生まれてくれましたキラキラ
自宅であれ以上のんびりしてたら、
車で生まれてたかもしれませんポーン
急いでくれた母に感謝ですニヤリ

ちなみに生まれた長女は、
予想に反して2500gと小柄ニコ
第二子だったこと、
赤ちゃんが小柄だったことから安産だったのかもしれませんルンルン

また、夫は居なかったものの…
母親が居て心強かったこと、
何より1歳半の長男が外で待ってる!ママが頑張らなければ…!
というのが一番の力になった気がします口笛
やはり母は強しですね照れ

一方夫は…
「事故りそうなくらい高速飛ばしてきた」と本人は言ってましたがびっくり
全く立ち会いに間に合いませんでした滝汗
私もですが、
「どうせまだまだ生まれないだろ〜」
位に楽観視し、のんびりしてたんだと思いますガーン

1人目と2人目、全く違う出産となりましたニコニコ
第二子になってやっと、
「案ずるより産むがやすし」って言えますキラキラ
いっぱい不安はあると思いますが…
どんなに勉強しても、
どんなに心配しても…
なかなか思い通りになりませんよ〜笑い泣きキラキラ

ってことで、また今度、第三子の次女の出産エピソードをお送りしますピンクハート


こんにちはキラキラ

年子3人を育てているママですぶー

今日は前回からの続き口笛
長女の出産についてですニコ

おしるしがあったのに、
そのまま散歩に出かけてしまいましたキョロキョロ
この頃には、もういつ生まれてもおかしくないので、出来るだけ母と一緒に行動ニコニコ

散歩の途中、
何かが流れ出る感覚があり、
スーパーのトイレへアセアセ
なんだかオリモノのようなものがいっぱいついていてアセアセ
それでもお腹の張りもないからと、
いつも通り長距離の散歩ニコニコ

お昼頃には、珍しくお腹の張りもあったのに、痛くないからと放置し笑い泣き
赤ちゃん生まれたら行けなくなるから…とカニのランチを食べ🦀
みんなで車でドライブして、
山の中のアイス屋さんでアイスを食べて🍨
長男とブランコに乗ったりして、
キャーキャー騒いだり爆笑

そろそろ帰ろうか〜、夕飯はスーパーで買ってこう〜なんて買い物してたら…
買い物が終わる頃には、
何だかお腹痛い…えーん
痛い時は、
歩く足を止める位痛いガーン
そしてパンツが濡れている!?

クリニックに電話しましたが、助産師さんは「続けて出てくるのでなければ、破水ではないでしょう」とニコニコ
「続けて出てくる、もしくは痛みを伴うお腹の張りが10分間隔になったら連絡下さい」とのことニコニコ

これを見た母、「急いで帰ろう」と家に帰り、みんなでサッと夕飯を済ませましたキョロキョロ
「〜くん(夫)に連絡しておいて」
と言われ連絡したものの、
まだまだのんびりな私笑い泣き
この時既に7分間隔くらいだったんですがアセアセ

長男の時があまりにも時間かかって、
痛みもひどかったので…
生まれる実感もなくて「お風呂溜めてくる〜」なんて言ったら、
「そんなのんびりしていられないよ!!とりあえず、〜(長男)のシャワーして!あなたもサッと浴びちゃいなさい」と母キョロキョロ
母の慌てぶりを見て、
初めて「あれ、もう生まれる!?」なんて思いました笑い泣き

シャワーを済ませ、
入院の荷物を持って車に乗る頃には、
お腹だいぶ痛い!!
痛い時は顔が歪む!!
今日生まれちゃうかも!!
…やっと焦り始めました滝汗

21時頃出発して、21時半頃クリニックに到着ニコニコ
この頃には陣痛は大体3分間隔えーん
この後に及んで、
「やっぱり今日産まなきゃダメかな〜ポーン痛いのやだな〜」なんて思っていた私笑い泣き

診察台に乗せられ、助産師さんが内診すると…
足がガクガク…ガクガク…
震えが止まらずガーン
助産師さんが
「もう子宮口6㎝以上開いてるよ!足もふるえてるし、赤ちゃんずいぶん下がってて、頭触れるよ!」とキョロキョロ

続けて…
「いつ生まれてもおかしくないから、このまま分娩台に行きましょう!」と!!!!ガーン

やっぱり今日生まれるのは避けられないか〜ゲローゲローゲロー
やっと覚悟を決めたのでした笑い泣き

こんにちはキラキラ

年子3人を育てているママですぶー

今日は長女を出産した時のことを書こうと思いますニコニコ
長男の出産は、私の人生で最も辛く苦しい出来事でしたゲロー
でも、だからこそきょうだいは年をあけず…
と思っていましたキョロキョロ
希望通り妊娠したものの…
臨月になると、
妊娠したことを後悔し始めました滝汗

またあんな思いをするのか…
あんなに辛かったのに、どうしてきょうだいなんて望んでしまったんだろう…
今度はもっと苦しいかも…
今度こそ死んでしまうかも…

なんて、思いつくのは悪いことばかり滝汗
分娩台に上がった自分を想像しては、
後悔の嵐ゲッソリ
長女には申し訳ないですが、
お願いだから、出てこないで〜!!
って思ったことも笑い泣き

長女の妊娠は、
初期のつわりの他はいたって順調!!
体重増加も少なかったし、
長男の時と比べてお腹の張りも少なく、
後期のマイナートラブルもほとんどありませんでした口笛

1歳半の長男がいるので、
毎日パタパタ動き回っていましたガーン
それもあってか、
お腹の赤ちゃんは小さめアセアセ
38週の妊婦健診で「やっと2800g超えたね!いつ出てきても大丈夫!」とニコニコ

長男も予定日超過での出産だったのですが…
長女も39週の健診を受けても、
子宮口が硬く、全く開いてないとのことアセアセ
里帰りをしたそのクリニックでは、
予定日を超過したら早めに入院して陣痛促進剤による出産をする方針とのことで…
そうならないためにも、
子宮頸管熟化剤を使用して、陣痛を促しましょうと言われましたポーン

この子宮頸管熟化剤は、
陣痛を起こすものではありませんニコニコ
子宮の出入り口を柔らかくすることで、胎児の下降を促したり、陣痛が起こりやすい状況を整えたりするものですニコニコ

ちょうどこの頃、
夫の祖母が危篤という連絡を受けていて…
夫の立ち会いを望んでいたこと、
長男も予定日を超過していたので焦りもなかったこと、
これらのことから、急いで出産するつもりはありませんでしたアセアセ

先生は「このままじゃ、まだまだ生まれないよ。入院することになるよ」なんて言っていましたが…
なぜか私は
「そんなことしなくても、この子はちゃんと自分のタイミングで生まれてくるはず!!入院なんかしなくて大丈夫!!
という確固たる自信があってニヤリ
医師の提案をキッパリお断りしました口笛

夫の祖母が亡くなったと連絡を受けた翌日…
朝トイレに行くと、
パンツに少量の出血がアセアセ
でも長男の時は「おしるし」なんてなかったので…
おしるしなのかどうか、
半信半疑キョロキョロ

母に「おしるしかな〜!?血がついてた」と伝えたものの、
お腹の張りもないし、
「先生もまだまだ生まれないって言ってたし」…と、いつも通り長男を連れて散歩に出かけますルンルン

…ところが!?キョロキョロ







こんにちはキラキラ

年子3人を育てているママですぶー

この間パパの愚痴を書いてしまったので…
今日はそのフォローです笑い泣き笑笑

確かにイライラすることもとーっても多いですが…
夫のことは嫌いではありません口笛
子供や家事絡みのこととなると、
ついつい私もキツくなってしまうのですがアセアセ
(夫は基本家事しません、片付けも苦手ですゲロー
基本は仲良しですニコニコ

それは、夫婦でよく話をするからかな〜と思いますキョロキョロ
よく男の人は仕事のことを話したがらない…という話を聞きますがアセアセ
うちの夫は話したがり笑い泣き

その日の仕事から、職場の上司のこと、友人達のこと…
ともかくなんでも良く話をしますニコニコ
私は女の人にあるあるの話したがり屋なので…
お互い聞いて聞いて〜!!って感じになってしまうこともありますが…びっくり
「何でも話すこと」これが一番かな〜とおもいますルンルン

「話す」ってことは、お互いの気持ちや考えを伝え合うこと、
またそのために努力してるってことですからねニコニコ
たとえ分かり合えなくても、
その姿勢が大事なんだろうな〜キラキラ

我が家の場合、
言い争いになると…
最終的には夫が譲歩しますニコ
基本的に夫は家事もせず、片付けとかも苦手で、私の負担は大きいです滝汗
「私はお前のお母さんじゃない!!
って思ったことが、何度あることかポーン

その分、
家事のことやお金のやりくりなど、
私のやることには基本文句は言いませんニヤリ
そして、私が「〜(掃除)やったんだけど」
と恩着せがましいことを言うと、
一応「ありがとう」というのですニコニコ

今は育休中で余裕もあるので、
とりあえずやったことに感謝して貰えるならよしとするか〜って感じですニコニコ
感謝の言葉すら伝えられない人、
多いですからねガーン

それから…
どうしてもストレス溜まった時には家計の中から、私だけ美味しいもの食べてますキョロキョロ
コンビニスイーツとかだけど、
「自分だけ」がミソですキラキラ照れ

これから仕事の復帰や住宅の購入など、
ぶつかる機会は多そうです滝汗
※今後の住居について、賃貸で行くのか購入するのか…検討中!!
乗り切れるといいな〜口笛

みなさんは、
夫婦円満、どうやって叶えているのでしょう!?