2週間で327km走行しました

今回は現在付けているカスタムパーツのまとめと感想を書いていきますよ





風防スクリーン&ナックルカバー

ノーマル状態よりは明らかに走行風は減りましたが
 


分かりずらいかも知れませんが、ガソリンタンクのカウルが運転席側に斜めに切れ込んでいるので首辺りに風が当たるようになっています

私は背が低いので170cmを超える方なら胸元に風が当たるようになるかも知れません

ナックルカバーは値段とデザインで選びましたがハンドル取り付けを選んだので


ブレーキ系に干渉するため結束バンドで無理やり取り付けとなりました

サイズもちょっと小さいのか風防効果は少なく、手は風があたらないが腕には風があたります

冬の寒さを考えてナックルカバーを取り付ける事を考えているなら、もう少し多いタイプを選ぶのがいいと思います



サイドバック



値段は安かったのですが、形が崩れてしまいます

容量は多いので買い物などはかなり役に立っているので満足はしていますが、防水はまるでありません

いちおう、防水カバーは付いていますが、軽い雨しか防いでくれないので意味はありませんね

防水効果やデザインを求めるなら値段は高くなりますが、パニアケースを付けるのがいいと思いますね

値段は高いですが…



動画撮影用



値段が安かったので買ってみましたが、ネジが直ぐに緩んでしまうので、走り出して直ぐに段差を超えたらスマホが下を向いてしまい、股間部分をアップで撮り続けるという事が多々ありますw

バンドもキツくしめているつもりでも段差でバウンドするため動画がブレまくる事もあります

胸元にあるのでフルフェイスだと下を向いても見えないので、走行中に向きが変わっていても気づけません

ちょっと使い勝手は悪いと思いますね


全てAmazonで購入しているため値段は安いです

風防スクリーン4590円

ナックルカバー2715円

サイドバック4450円

チェストハーネス999円

保護フィルム1485円

合計14239円


これにマグナ時代から使用している物を足すと

スマホホルダー2288円

ドリンクホルダー2980円

シートバック2399円

合計21906円になりました

これは現在の調べた値段です

タイムセールなどを狙えばもう少し安くなりますね

なかなかの値段になりましたが、バイクパーツの店舗で有名メーカーだと数倍は値段が高くなるので安く済んでいるとは思います