中1の長女と小5の次女は思春期真っ只中で


とにかく、父親が嫌い😂


夫が仕事から帰ってきたり休みの日にリビングにいるとスッと2階に行ったり。


その時は子供たちは夫に直接言わないのだけど


私に


『パパがあの時こうやった、こう言ったのがすごくムカツク!!』


と愚痴をこぼします。


「そういう時、パパに言ってみたら?」

と伝えると


パパと話をすること自体嫌悪感で

「なんかめんどくさい」


と言います🥲



できるだけ、娘たちの意を汲んで夫には私から伝えてみたり。。。


・自分がお風呂に入る時はちゃんとドアをしめてほしい

・あだ名で呼ばないでほしい

・ご飯の時、勝手に(娘の)小皿に残っている醤油やタレを使わないでほしい

・(娘が)いつも使っている食卓の椅子に足を乗せないでほしい


などなど😅


どこの家庭でもある父と娘の対立泣き笑い


パパにとってはショックなことと思いますが。。。



そんな中、夫が娘と私がいる前でこんな悲観的な発言をしてきました。



「俺は単身赴任だった方が良いんだろうなぁ」


「俺がいたら嫌なんだろ?だって、すぐ2階に上がって行ってしまうもんな。次女も今日だって(俺の作った)ごはんあまり食べないし。」


「土日は俺は家に居ない方が良いな!」


「お互いの幸せのために、俺はなるべく家にいないように(釣りに)出かけるわ」




うわー。


あちゃー。


って思いました(笑)




余計に娘に嫌われるようなことを発言してしまう夫。


顔はニコニコ笑っていたし、言い方も穏やかでしたが、かなりのKY発言。



「まぁ、パパの宿命だよねー口笛


って、私も軽く流しておきましまが。



でも、コレを娘の前で言ってしまうのは完全にアウトですグラサン



さすが、毒親育ちのKY発言w

もー、完全なる構ってちゃん発言。

悲劇のヒロイン発言。



でも、私は完全に放っておきますがね!


これは完全にパパ自身が自分の感情と向き合わなければいけない課題なのでウインク

(私も自慢じゃないが毒親育ち!この夫の発言したくなる気持ちはかなり理解できるし、この発言の異常さも理解できるw)



長女が寝る前に私に言ってきました。


あの、パパの発言なんなの??


ってw


やっぱりねグラサン


「自分が悪いの?って思った」


ってハッキリ長女言ってました。


だよねー、だよねー。


本当にそうなの。


ってか、「自分が悪いの?って思った」と、しっかり言語化できている長女はマジでめちゃくちゃ素晴らしいよ!!


最悪なのは、自分が悪いの?って思ったことすら蓋をして

潜在意識に深く深く『罪悪感』を育てていってしまうこと。


もう、ここは自信を持って長女に言いました。



「ぜーんぜん気にしなくて良いよ!!」

「悪い訳が無いよ!!」

「というか、誰一人悪い人はいないよ!!」

「放っておいたら良いよ!!」

「パパが勝手に落ち込んでるだけだからひらめき




まず、パパの方から土日みんなでどこどこ行こう!とかあまり提案してきたことないし


俺なんかいない方が良いとか言う前に、


すでにいつも誰にも許可取らず勝手に釣りに行ってるやん!!


そんなの、自分が罪悪感なく釣りに行く口実やん!!(笑)


ってか、釣りに行くな!なんてこっちは一言も言ってないし!!


それを家族のせいにするとかマジで迷惑!!


性格悪!!(笑)




毒親育ちというものは、常に親に気を使って生きてきた生物です。


だから、自分が今度は逆に子供や周囲に気を使ってもらわないと辻褄が合わなくなる、そんな生き物です。



ここ、本当に重要です。



そんな生き物になるのが自然なことです。


気を使ってもらう相手は、相手が弱者だったり自信のない人を選びます。


マジで性格悪くなります。


だから、夫がこんな感じで性格悪いのは自然なことです😛


〈改善方法①〉

性格の悪い自分自身がそのことに少しでも気付き、学び、自分と向き合う。


〈改善方法②〉

周囲はひたすら放って置く。関与しない。


これしかないです✨




夫は普段から悲劇のヒロインであるわけではありません。


優しいし、大抵のことは許してくれるし、こっちが悪くても根に持つこともなく、サッパリしています。


だから、私が夫に不満をぶつけても大きな口論になることもほとんどありません。



でも、子供に関することで、こうやって夫の心の奥の闇の一部があぶり出されたのは間違いありません。



反抗期の娘を目の当たりにして、噂には聞いていたもののショックを隠しきれなかったのでしょう。



子供を通して、親というのは本当に心が揺さぶられたり自分を見つめるキッカケを与えられることがものすごく多いです。



自分に向き合っていなければ、私も夫に対してここまで寛容にはなれていないでしょう。




「俺はいない方が良い」



という夫のネガティブ発言に対して、もし向き合う前の自分だったら…



恐ろしいことに…




『お前が子どもたちを父親嫌いにさせた』




というメッセージにすぐに変換していたと思います。




これ、誰の言葉かと言えば





昔、私自身の母に向けて放ったことのある



今はあの世にいる…



モラハラの父の呪いの言葉です。





父は母に対して、私の目の前で


「お前が子供に吹き込んでいるんだろ!」


「お前が子供が俺を嫌うように仕向けているんだろ!」


と、ハッキリ言っていました。



私がお父さんを嫌いだからお母さんが責められている


私が悪いんだ



と、当時は言語化できていなかったけど、そのように感じていたことが今はハッキリわかります。



マジで何も悪くなかったのにね、私😂



まず、子供に罪悪感を持たせるなんて最低な親だよw



父はどうしようもない未熟なモラハラ男だったけど


そいつと一緒にいる母よw



自分を夫に責めさせている



モラハラされる人は、もれなく全員


(モラハラする人に)責められているのではなく


(自分がモラハラする人を)責めさせているのだ!



恐るべし!!母の魔力!!まじですごい魔術師!!





夫の「俺はいない方が良い」


のネガティブワードを



私の毒親育ちの経験、被害者意識で


『お前が子どもたちを父親嫌いにさせた』


と私が変換したとすると。。。




たちまち、あーららららうずまきキャンディスター不思議びっくり



目には見えない凄まじい魔力が働いて



夫はモラハラ男に化し、母が被害者になることで子供は罪悪感を背負います〜



こうなったら、魔女の思い通り♡



夫も子供も思うがままにあやつりコントロール完了🧙‍♀




でも、

「お前が子供に吹き込んでいるんだろ!」

「お前が子供が俺を嫌うように仕向けているんだろ!」


と、私のモラハラ父は実際に言っていたし


こんな言葉を言う父が悪いじゃん!って


読者様の中にはいらっしゃるかと思います。






このようなモラハラ父の発言をさせるまでに、魔女(母)が様々なしかけをしてきていたとしたら??


どうでしょうか。



このモラハラ父の発言を引き出したのは紛れもなく


です。


この発言をするまでに、沢山のしかけがあったから



まんまと、頭が弱くてバカでモラハラの父はそれに引っかかって


「お前が子供に吹き込んでいるんだろ!」


「お前が子供が俺を嫌うように仕向けているんだろ!」


と、母の思う壺の言葉を行ったのです。



ポイントは、


母の被害者意識


これは、何十回何百回と1日に何度も相手に


『私は被害者である』


というメッセージを何日も送り続けます。


これがしかけです。



すると、被害者意識で相手の被害者意識をさらに引き出すのです。


恐ろしいですね。


それによって、「お前が子供に吹き込んでいるんだろ!」


って相手は被害者発言を出すことにつながっていますし、


それを目の当たりにしている子供にも「私が悪い」と罪悪感を生み出します。



被害者意識を送り続けることは、相手の被害者意識や罪悪感を増大させます。



ここまでくると、被害者意識って立派な凶器です。



被害者意識を相手に送りつけることは



もはや、暴力と変わらないのです。



しかも、相手が気づかなければ完全犯罪。





相手の中に『被害者意識』や『罪悪感』を見つけたからと言って


自分まで被害者意識でいっぱいになって


さらに、相手にまで執拗にそれを送り続けることは


もはや、罪です。




相手の感情は相手のもの


相手の感情の世話は相手がするもの。


自分の感情は自分で処理する。



相手に巻き込まれないようにする必要があるし、自分も巻き込んではいけない。



円滑な人間関係において、超基本的な考え方になる


『課題の分離』というものですねニコニコ



私の母は父の機嫌を損ねないように気を使ってきました。


「お母さんは、気を使い合う人間関係は嫌だ!

だから誰かに気を使ってもらうのも嫌だし自分も気を使うのも嫌なの!」


なーんて、きれいごとを普段からよく言ってましたけどね。



言ってることとやっていること、一致していません😉





夫婦間で気を使い合うことが、子供にとってどれだけ罪深いことか、私はめちゃくちゃよく知ってますウインク

(子供はそんな夫婦が気を使っているのを見て、人は気を使い合わなくてはいけないと学びます)



だから、今回夫がKY発言したけど


それにいちいち、こちらが気を使って…



例えば、無理に夫をフォローするとか


子供に、夫に歩み寄るようにアドバイスするとか


めちゃくちゃ余計なことなのです。


これこそが一番KYですねw



あ、そして、モヤモヤしていた長女にこれだけは伝えました✨



「パパは放っておいて大丈夫!!」

「パパは大人だから自分の機嫌は自分で取れるからね😉」と。


「安心して2階に避難しなさいw」と。



私自身も、今自分に向き合っているからと言って、まだまだ完璧にはできません。



たまに周囲に毒を撒き散らしてしまうことはあるのだから。




とにかく、どんな時も自分の幸せに最大限集中ですニコニコ飛び出すハート





ここまでお読みくださりありがとうございます😊