中学生になった長女。


この間の春休みまで6ヶ月間の完全不登校、朝は昼前に起きてきて、昼夜逆転になったりもしていました。



なのに、入学式が始まった途端にしっかり朝起きて


入学式と昨日は母が声をかけて起こしたけど…

今日はなんと6時前に母より早く自分で起きていましたびっくり


「めっちゃ早く起きたね!」


って言うと


「中学生になったら早起きするって前から決めてた」

と言いました。



あんなに学校に行く素振りも見せず、勉強もしないし、夜ふかししたり昼まで寝ていたりしたのに…


『それならそうと早く言ってほしいよー』

と、つい母としては思ってしまいました😅


早く言ってくれれば、どこか安心できた気がしたから。


でも長女が言わなかったのは


別に母を安心させようと思っているわけでもないし

そんな事親と約束するつもりもないし


別にそれが普通なんですよね。。。


こういう時期が来たら〇〇しよう。

こんなふうに自分がなったら〇〇したいな。


なんて、誰もが密かに思っていること。


別にあえて誰かに打ち明ける必要もありませんねニコニコ


大人だっていちいち誰かに言おうなんて思いません。


たまたまそういう話題が出たら話すかもしれないけど


自分ができるかどうかすら自分でも分からないし、その時になってみないと分からないことも沢山ある。




次女は新学期になっても全く行く気配は無いけど


それでも、きっと自分の中で


『こうしようかな、ああしようかな』


って…思っていないかもしれないし、色々思っていたりするかもしれません。


だから、子供が学校に行くことに関して

「〇〇してみる?」「〇〇してみたら?」


とか、いちいち何度もしつこく親が言うことでは無いなぁと思うのです。



たまぁーに、「どうする?どうしたい?」と聞いてみるのは有りだけど


だからって、それが不登校の子供の親の必要な関わり方!!

ってほどでも、全然無い気がする。。。



子供の答えを引き出す必要も無いなぁと思います。


既に、その現実の子供の行動が子供の答えだし。


『子供に考えさせるのが大事』ってよく言われるけど


いや、既に子供は考えてるよ


もしくは、特に考えてなかったら、『子供はそのことについて今は考えたくはない、考える必要がない』って子供は考えているよ


って事ですねニコニコ



こんなこと言ってたら、自分の時のことを思い出しました。



「〇〇さんって意思が無いの?考えが浅い。全然伝わってこない。」ムキー


これ、アセスメント(患者さんの情報分析)を提出して指導された時やグループワークの発表の時に、コワーイ看護学校の時の先生から言われた忘れもしない一言(笑)



意思が無いとか、人として言っちゃいけないだろwって今は言い返しちゃうかもしれないけどニヒヒ


無いじゃなくて有るけどどうやって表現したら良いのか分からなかったし


そもそも何をどうやって書いたら良いのか分からなかっただけなんだよねー。

脳死だったり脳に重大な損傷がない限り…意思の無い人間など存在しない。

だから臓器移植の意思表示カードが存在するでしょ。



子供だって一緒。


子供だって一生懸命考えたり、言葉にできなくてもモヤモヤしたり、色んな思いを抱えているよ。


どうする?こうする?こうしたい?


なんていちいち聞くな!って子供は思うよね。


大人が子供の考えていることに関心を持つのは勝手だけど、それをアピールしてきてほしくないよね😂


母親から心配オーラしか伝わってこないもんね。


子供は『こんな考え言ったら否定されるかな…』って不安にしかならないと思う。


『子供の考えを引き出す』

って、結構危険なテクニックだなぁ、って思うのです。


看護学校でもよく教わった気がするなぁ。


コミュニケーションにおいては『患者さんの気持ちや思いを引き出す』のが大切だって。


人って、誰かに考えとか気持ちを引き出すお手伝いしてもらわないと、自分の考えって浮かばないものなのかな??


何で思い浮かばなかったり自然に表現できないかって…


多分、蓋されてきたからじゃないかな。

信頼関係が築けていない、ってことでもある。


どんな風に考えても、どんな気持ちになっても大丈夫って丸々受け止めてもらって初めて表現できる。


意思は誰にでも当たり前のようにあるから。



学校休んで寝るのも行動

学校休んで勉強しないと選択するのも行動

学校休んでゲームに明け暮れるのも行動

学校休んでずっと家に引きこもっているのも行動


行動はほぼ意思(意志)と直結している。


行動がその人の意思。


その人の行動、意思を尊重すれば良いだけ。


今は寝たいんだね。

今は勉強しないんだね。

今はゲームしたいんだね。

今は家にずっといたいんだね。


『良いと思うよ。そうしたいんだね。それで大丈夫だよ。』


って、まず受け止めるのが一番だよね。


直接言うことでその子が安心するならそう言ってあげれば良いし

子供が自分でモクモクと行動しているのなら、放っておいてあげて、自分の心の中でそうやって子供に言葉をかけて思ってあげるのが良いと思う。


意思もあるし、ちゃんと行動もしているから。


みんなと同じように行動していることだけを行動とは呼ばない。




ちなみに、長女は不登校の間に韓国語にハマって独学で勉強を続けているのだけど


今回中学の担任の先生、たまたま韓国語に少し詳しくて…!

二人で韓国語で簡単な会話をしているそうですw

長女によると、先生の発音良いらしいです😉


先生も、「今日韓国語の本持って来る」と言っていたらしいので


今朝、長女も「私も持って行っても良いのかな…?」と不安になりながら持って行きました😊


授業に必要無いものは持ってきてはいけません!!って怒られたら…


母が謝るから大丈夫😂

「持って行ってみたら良いよ〜」ってめっちゃ勧めちゃいましたw



長い間長女は学校の勉強はほとんどしなかったけど


好きなことさせていて、子供の自由にさせていて本当に良かったな〜って思います✨





ここまでお読みくださりありがとうございます😊