こんにちは✨


アンチエイジング・形成美容外科医の松宮敏恵ですピンクハート



真冬日に逆戻りしてますが、皆さん体調崩してないですか?
私は娘の春休みということで、3泊4日の駆け足でバンコクに行ってきましたニコニコ


目的は

1.友人に会いにラブラブ
2.スパで癒されに照れ
3.アンティークを見つけにキラキラ





普段バタバタしてるため、
旅行には癒やしを求めここ数年はもっぱら

リゾート地オンリー照れ

だったのですが、
東京にいた時から原宿のお洒落アイコン的存在のデザイナーさんラブ


のバンコク在住の友人から


"アンティークが沢山あって昔にトリップできる素敵なアーバンリゾートホテルがある"


"世界のベストスパに選ばれたこともある"
コンデナスト・トラベラー2015)
 

"何よりバンコク楽しいよ爆笑"


という情報をもらい、都会の喧騒のイメージの強いバンコクでしたが

行ってきましたルンルン




バンコクライフを楽しんでるまりさん下矢印



マカロンストラップ女優ミラーの生みの親です爆笑



ガイドブックにも載ってない
こだわりホテルに足を踏み入れると、
グリーン、グリーン、グリーン・・やしの木やしの木


エントランスの中庭から始まり


グリーンに挟まれた渡り廊下を通り



メインアトリウムは天井高く伸びる植物やしの木




全室スイーツの客室を通りすぎると



チャオプラヤ川の船場への入り口へ



振り返ると白亜の建物



フランジパニの花の香りの緑の小路を抜け




睡蓮の池の先には



自家用ボートが川沿いに好きな所に連れて行ってくれるキラキラ




しかもほぼ貸し切りチュー




ガーデンテラスでのディナーもグリーンのライトアップでロマンチックおねがい
(オンナ2人でしたが)



と、グリーングリーンやしの木

言ってるところで




ホテルレポートはここまでとして、



やしの木グリーンの効果やしの木



について書きたいと思いますニコニコ


NASAの発表した植物の空気清浄効果
(Wikipedia)

1989年のものですが下矢印




最近でも色んなサイトで引用され、

・二酸化炭素だけでなく空気中の有害物質を削減する効果

・ベンゼンやホルムアルデヒドなど物質別のランキング

など出所は?な情報も出回っています真顔


ガーベラ植物やお花があると癒される

ガーベラ森の中はマイナスイオンを吸って元気になる

の体験は誰しもあると思いますが、あのNASAが立証!



てことで世界中の信頼を得た感がありますグラサン



私も以前、

"植物は空気洗浄機の○倍の効果!!"

という関連記事を読んで、



"わぉ。買わなきゃ!"



と、なったのですが


"実際どの種類を何個位買えばいいのか?"


については詳しく載ってるものは見つかりませんでした。



今回ホテルのグリーンを見てて、空気の汚い(はず)のバンコクで空気洗浄機らしきもののない中ニコ



都心にいることを忘れる位、空気が澄んで感じるのは
このグリーン達のおかげに違いな~い爆笑



と思い、改めて国内外の情報を調べてみたところ、
数年前と変わらず、NASAのレポートが多用される中で


"植物が空気を洗浄するなんて神話にすぎないキョロキョロ"


という、聞き捨てならない記事を見つけましたびっくり

A Garden Myth Is Born – Plants Don’t Purify Air



著者はカナダの庭園家のロバートさん。

主張としては、

・NASAの実験なんて限られた空間の中でのもので、実際の住居では全く話は別なはずだ。



こんな中とお家の中は、たしかに違う


・空気を清浄する機能があるのは植物の葉っぱではなく、土に住んでる微生物えー

・90%の室内空気を清浄できるなんてウソで実際には8%程度

・空気は室内の植物よりも外気によって最も清浄されるのだ

・空気清浄プランツランキングは全くあてにならない。



などなど、センセーショナルな意見を述べてます。

それに対する質問批判コメントのやりとり
、なんと85件グラサン


面白かったので全部目を通したところ、

以下結論下矢印


流れ星植物に空気清浄効果があるのは確かキラキラ
 
流れ星外気を入れるのが植物のためにも大事

流れ星葉っぱよりも土の微生物が空気をキレイにしてくれるキラキラ換気もしましょう!

流れ星VOCs(揮発性有機化合物)にはあまり効果期待できない右矢印塗料などの空気中に浮遊してる有害物質


流れ星でも本気で空気清浄したいならグリーンハウスなみにグリーンで一杯にする必要あり


ま~



空気清浄だけでなく、温暖化対策にも都内では緑化計画は重要視されてることですし、下矢印

東京都環境局の緑化計画


今後もっと研究は進むと思われますがおねがい



今回の旅行で、


"都会でもグリーンがあるとリゾート地に来たような深い癒やしを得られる照れ照れ照れ"


ことを肌で実感したので、



"自宅でも枯れるのを恐れずグリーンを育ててみよう星"


と改めて思ったのでしたお願い




本日もお読み頂きありがとうございました!



松宮