沖縄の歴史! | 宇宙家族ではっぴ~ライフ

沖縄の歴史!

今回の沖縄滞在は、城跡を巡ったり、琉球王国の話を聞く機会が増えたり、、、そんな流れが来ていたのですが、ここに来て面白い出会いが有りました😃✨✨

その方は、友人の息子さんが仕事で接客した方で、名刺を渡された、と友人が教えてくれました❗️


その方がなんと、琉球王朝、第一尚氏最後の王、尚徳王の直系の子孫だと言うのです😳❗️

尚徳王の死により、正妻やその家族は離島に逃げ、その生き残りの長男なので、時代が時代ならば国王の存在だと🫅


その方に連絡を取らせて頂き、昨日は3時間ほどお話をお聞きしました👂


70歳のその方(以後、徳さん)は沖縄で生まれ、家では尚家の口伝を聞き、躾が厳しく、その身分を隠すように言われて育ち、その環境に耐えかねて、18歳で沖縄を離れ、家とは絶縁状態で約50年❗️

数年前に、実家、本家などの記録が消されている事を知り、昨年秋に沖縄に完全に戻ったそうです🌺


一般に伝わっている尚家の歴史が、自分の聞かされてきたものと違う事に異論を唱え、沖縄の地域活性化にもチカラを入れて行きたい、との事です☺️


徳さんとは今日も会う事になり、濃い時間を過ごしたのですが、、、それは次のブログで😉✨


昨日はお会いする前に、首里城に続いていた「首里金城町石畳道」に行ってみました👍


金城ダムの大通りから脇道に入る石畳の坂道です💦


昔の石積みの壁も残っています🪨


立派なガジュマルの樹と休憩所🏠✨


横には、「金城大樋川(カナグスクウフヒージャー)」❗️井泉のことです💧


も少し上がると、巨大な「大アカギ」🌳✨

樹齢約300年だそうです✨



写真では伝わりにくいですね😅


だいぶ高台なので、見晴らしは最高🤩


この後、ウチのマンションの近所で徳さんとお会いしたのですが、本家は同地区の安里(あさと)にあったそうで、、、そこはなんとウチのマンションの数軒隣りの、現在コインパーキングになっている場所でした😳💦


色々な衝撃と情報で頭がパニック状態で、、🤯🫨


永谷園のちらし寿司に、アボカドと茹で海老🥑🦐😋錦糸卵と海苔で、完璧〜👍

もずく味噌汁も飽きない😁✨


急に沖縄の歴史を叩き込んでます😅💦