宮古島2日目② | 宇宙家族ではっぴ~ライフ

宮古島2日目②

宮古島での2日目は、ハンバーガーを食べた後、「仲原(なかばり鍾乳洞」へ🚗💨


畑の中に有ります😳


入場料は1人600円。

受け付けを済ませ、この入口から降りて行きます🚶‍♀️


降りた場所に植物が生えていると言う珍しい鍾乳洞だそうです😃


いよいよ洞窟の中へ✨✨


湿度や温度が泡盛の保存に適していると言う事で、酒瓶がたくさん😳✨✨


上からと下からの柱がくっ付きそう😳💦


洞窟は100メートル有り、見応え有ります👀✨


ココのオーナーの方は7代目だそうです😳❗️

洞窟に龍の顔がたくさん見えた事や、この城辺(グスクべ)の地域に来た経緯を話しました😉✨


前回は2021年8月に宮古島に来たのですが、当時那覇でいつもお世話になっている頭皮リーディングの美容師に伝えた所、、、「ボラ」って聞こえて来るけど知ってる❓と🙄

調べたら「保良(ボラ)」と言う地域が有り、海から入る「パンプキン鍾乳洞」が有名だとの事💡


今回宮古島入りする前に、パンプキン鍾乳洞に行くべきなのか、聞いてみると、いやその地域に行けば分かる、と🙄🤫


仲原鍾乳洞は保良の近くなのです😌

オーナーさんは、龍と言えば水なので、泉(ガー、カー)に行ってみたら、と💡


先ず保良ビーチ脇にある、湧水のプールへ💦


ビーチはこちら💁‍♀️


次にムイガーと言う崖と、近くの泉へ✨

泉へは30メートルを階段で降ります😅💦💦


崖はこちら💁‍♀️


湧き水や井戸は昔から大切にされていて、湧き水が出る場所に集落が出来たと言われています。

生活に水は必要不可欠ですものね☺️👍


そんなこんなで海岸線を走っていると、急に出て来ました😳


陸上自衛隊の「保良訓練場」❗️

2日前にたまたま観た「戦雲(いくさふむ)」と言う映画で出て来た場所です😳

保良の集落の住民が反対運動をしていると映画でやっていたのです❗️

「保良」って言われてたのはそう言う事❓❓と思いながら今回宮古島入りしたのでした😌


「ココか〜〜〜」と興奮しながら通り過ぎました🚗💨ゲート前には反対運動の住民は居ませんでした。


それが、、、今日すごい展開になりました😳😳😳

それはまた後ほど、、、。


2日目はだいぶ動き続けて疲れたので、夕食は「公設市場」で刺身と「まご豆腐」のおぼろ豆腐とがんもどきを買って、ホテルにて夕食😋🍺✌️


全て美味しくて大満足🥰


3日目へ続きまーす🎶