発芽玄米 - Search (bing.com)

 

 

食と健康研究所ふぶらぼ | 株式会社玄米酵素 (fbra.jp)

 

 

オーソモレキュラー医学会|記事ページ (isom-japan.org)

 

 

玄米の健康効果 発酵玄米 免疫力アップ がん 糖尿病 肥満 認知症予防 | こころと身体の栄養療法 (eiyouryohou.com)

 

 

 

 

 

🤣🤣🤣🤣👍👍👍👍👍
玄米を発芽させなくても100%玄米でおいしく炊飯しています。
方法は玄米を水洗し、水切りしてフライパンで弱火で15分ほど炒ると少し茶色に色付いてきます。この状態で圧力がまで炊飯するともちももち状態のおいしいごはんになります。小豆を少々入れると赤飯状態が得られます。更に茶碗に盛った玄米ご飯に黄な粉(大豆から作られた)を掛けると美味しくなります。食物繊維とビタミンB1とその他多くの米ぬか成分を取ることができます。
🤣🤣🤣🤣👍👍👍👍👍
多分・・・玄米活性とは発芽させる機能でしょう・一定時間保温後炊飯
玄米コースより玄米活性コースがよい!
電気炊飯ですから6Hでは少ない
24-36H保温器投入すれば十分に発芽玄米になります・塩投入する
常温ならば72h以上・夏場で24h
水量は1.5倍前後で活性コースで!天然塩投入すること
塩は発芽促進と旨味です
水加減は何度か炊いてみて把握する
もち米玄米ならばもっと美味しい
🤣🤣🤣🤣👍👍👍👍👍

 


🤣🤣🤣🤣👍👍👍👍👍
炊飯器に玄米用のボタンがあって、それは
通常より30分ほど長めに炊く機能みたいなのですが
この機能を使えば玄米を長時間水に漬けて置くという準備をしなくても
長時間水に漬けたかのように炊けるのでしょうか
🤣🤣🤣🤣👍👍👍👍👍
違います!
吸水は十分に行う必要があります!
せっかくの機会なので
炊飯器メーカーの「玄米の美味しい炊き方」の公式HPを紹介しておきますね

 

 

 


🤣🤣🤣🤣👍👍👍👍👍
ダメです
浸水は発芽するまで!
この時期は常温で3ー5日必要です
電気炊飯は圧力鍋の7➖8割の仕上がりです
十分発芽してゆっくり炊きあげた玄米は120%の仕上がりになります
🤣🤣🤣🤣👍👍👍👍👍

 

🤣🤣🤣🤣👍👍👍👍👍
>大丈夫でしょうか?
と言われても・・w
それは、あなたの大丈夫の基準、というか、玄米をどんな具合に炊きたいか、によります。
長時間浸水なしで炊くとやや硬く炊きあがるでしょうね。
でもこれでいいんならいいんじゃないですか? よく噛んで食べればいいのだし。
いづれにしても、玄米モードで炊く炊飯器は、玄米「も」炊ける炊飯器にすぎないので、柔らかく炊くには圧力が足りないと思われます。
圧力釜か、玄米を炊くことに拘った圧力が高い電気炊飯器を使うと、柔らかく炊けます。事前に十分浸水したり、発芽させたりするともっと良いです。炊いた後、何日か寝かせておくともっと美味しくなりますよ。


🤣🤣🤣🤣👍👍👍👍👍


🤣🤣🤣🤣👍👍👍👍👍
>浸水した場合と出来は変わりないですか?
何故、一定時間水に浸ける様に解説が有るのか?
水に浸けないで炊飯すれば、食べるに耐えかねないご飯になるから書かれて居るんです。
炊飯器の玄米モードなんて、
白米と炊く時間や温度を変えるだけの機能で有り、
水に浸ける手間を省く様な高度な機能は持っていません。
🤣🤣🤣🤣👍👍👍👍👍
 

玄米を昔から食べてるものです。
浸水せずにすぐ炊いてますが、今のところ何もありませんよ。
🤣🤣🤣🤣👍👍👍👍👍
私も浸水せず炊いて食べたことありましたが平気でした。体に不調の症状が出てなく3ヶ月ほどなら平気だと思います。これから長期で食べていくならお体のためにも浸水は10時間以上するのが良いかもしれません。
🤣🤣🤣🤣👍👍👍👍👍



アブシジン酸とフィチン酸については、デマだと思います。
https://le-coccole.jp/20180501/1288/

 

 

アクリルアミドについてはよくわかりません。玄米に限った話でもないと思いますが・・。
http://genmai.kurose.com/archives/146

 

 

ヒ素についても、よくわかりません。
玄米に多いのは確かですが、農林水産省の食品安全委員会でも、「食品からの摂取の現状に問題があるとは考えていない」だそうです。
https://www.maff.go.jp/j/syouan/nouan/kome/k_as/qa.html

 

 

私自身は、何も問題ないと思っています。玄米を食べてきた過去の人たちがいい例だと思います。

なお、余計なお世話かも知れませんが・・

普通の電気炊飯器をお使いでしょうか?
これでは上手に炊けず、芯が残ってしまい、胃腸が弱い人はお腹を壊しやすいと思います。炊飯時の圧力が低いからです。圧力鍋、または、(ほぼ玄米専用の)電気炊飯器をお勧めします。
私は後者ですが、ボタン一つ押すだけで、自動で発芽→圧力かけて炊飯→適切な温度で保温、してくれます。一度に7合炊いて、寝かせ玄米(酵素玄米)にしつつ、3日ほどかけて食べていきます。
高いのが難点なので、「圧力鍋 + 保温ジャー」の組み合わせでもいいと思いますが、こちらは手間がかかります。

玄米は、栽培期間中農薬不使用の特別栽培米を近くの農家から直接買っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ついついついしん
玄米の炊き方で、
「びっくり炊き」
なる炊き方があるようです
 
玄米の表面を傷つけるように
泡立て器とかで、洗う
水が染み込みやすいそう、、

炊飯器の早炊きで炊いて、
炊けたら、、
すぐに、また、水入れて、
びっくりさせて
 
もう一度、早炊きする
 
まあ、早炊きを2回たから、
案外時間はかかりそうたけど、、
玄米を浸水しない炊き方としては
ありかですかね、、
 🤣🤣🤣🤣👍👍👍👍👍

 



 

 

 

①玄米の1.3~1.5倍量の水で炊く
②炊き上がったらそのまま15分ほど蒸らす
もう一度炊く「二度炊き」もおすすめ!

 

もう一度炊く「二度炊き」もおすすめ!

 

 

 

 

 

 

 

 

2度炊きをするのは玄米モードのない炊飯器のことでは?

通常の白米は1時間弱で炊き上がりますが,

玄米モードでは2時間くらい炊き上がりに時間がかかりますので。

さらに2度炊きすると米がつぶれそうですね・・・・

やわらかくする方法としては,プレーンヨーグルトを一さじ入れる方法があります。

それでも,玄米の外側のプチプチする部分はどうしても残りますよ。

🤣🤣🤣🤣👍👍👍👍👍

 

玄米は消化も悪く栄養吸収率も良くありません。是非発芽玄米にしてください。二度炊きしなくても柔らかくてモチモチでとても美味しい玄米ご飯が炊きあがります。私は圧力鍋で薪を使って炊き上げますが、私のレシピを真似て普通の炊飯器で炊いて美味しい発芽玄米が出来上がりましたと数名の方から返信いただいています。

過去回答を参考に発芽玄米にチャレンジしていただきたいと思います。絶対発芽玄米ですよ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1141023576

🤣🤣🤣🤣👍👍👍👍👍

 

玄米もいろいろ炊き方があるみたいですね。 https://kawashima-ya.jp/contents/?cat=2592 2度炊きを試したことはないんですが、私は、いわゆる発芽酵素玄米用の電気炊飯器で炊いています。自動で発芽、高圧で炊飯、で通常7時間。8合炊いて、妻と二人で3~4日かけて食べていきます。3日めくらいが一番美味しいですね。

 
🤣🤣🤣🤣👍👍👍👍👍
 
玄米の好転反応は良くいわれていますね。私も15年ほど続けていますが、我が家に訪れた知り合いの方が玄米を食べてとても美味しいということで白米から玄米に変えられています。その内の2名(父上とお子様)が蕁麻疹、吹き出物のような症状が出たと聞きました。電話で聞いたことなので詳しい状況まで知りませんが。でも玄米とて普通の自然食品です。好転反応、解毒作用、、癌が治るなど何の根拠のない情報が氾濫しています。そんなものは一切ありません。ただ玄米は米アレルゲンが白米に比べて比較的多いです。そのアレルゲンの量的な差が人によってはそのような症状が出ているものと私は信じます。その2名の方は今ではそういう症状は出ていません。

でもめまい、ふらつき、たまに吐き気ですよね・・・こんなアレルギーや良く言われる好転反応でもこういう症状は聞いたことはありません。玄米の成分でこれらを引き起こす要素もないので・・・気のせいじゃない・・と言いたいというか言ってしまいました。ゴメンナサイ。

玄米には好転反応、解毒作用、身体のミネラルを排除するというような書き込みを無視、考えず美味しい玄米を食べてください。

ただ玄米を長期に渡って食べるのは身体には良くありません。発芽玄米にするとそれらは解決します。

私の玄米調理を参考にしてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1141023576
 
🤣🤣🤣🤣👍👍👍👍👍
 

玄米食が原因かどうかは、直ちにそれを中断してみると良く分かりますが、初めて玄米食にして同じような症状を訴える人も少なくありません。中には体質的に合わないという人もいるみたいです。玄米食の理解を深める必要があります。

参考にしてください。

http://allabout.co.jp/gm/gc/68060/2/
http://allabout.co.jp/gm/gc/68060/2/
なお、好転反応という考え方は東洋医学的な考え方ですが、健康食品の販売トークにも良く使われますね。こうした点で見ると曖昧な言葉です。

実際は副作用と考えたほうが良いですよ。

好転反応だからといわれて安心していると、さらに悪化してしまう事もあります。

 

🤣🤣🤣🤣👍👍👍👍👍

ありますよ。体に溜まった毒素が好転反応で出てくる際は体が不調になります。出尽くしたら快調になります。アトピーも同じ現象起きます。治る前は好転反応で一見悪化したような症状が出てきます。でもその後ツルツルの肌が出てきます♪

それに未だ三日目ですからね、出てきて当然で、出るのが早いくらいです。何ヶ月も続けて異常が続けばヘンですが,未だ三日です。先ず好転反応とみて良いですよ。

今まであまり好ましくないものが体の細胞にくっ付いてて、それが良質の栄養採りこんだせいで「もうこれはイラナイ」と排泄して出てきているのです。いらないものがドンドン排泄されてる途中ですね。
🤣🤣🤣🤣👍👍👍👍👍


玄米はビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富です。栄養バランスに富んだ食材です。でも調理法に気をつける点がございます。玄米の諸説とあわせ美味しい玄米のレシピを紹介します。

経験談を踏まえ記させていただきます。7年位前から数人で玄米食をはじめました。肉や魚介は殆ど摂らず少しの野菜や漬物そして味噌汁という粗食です。数年後のことですがみなさんやはり爪がくぼんだり、粗食なのに虫歯が出やすいというカルシュウム不足の症状や口内炎がやたら出たり貧血などの話題があがりました。私はそのようなことは一切ありませんでした。それは発芽玄米に替えていたからです。その時に発芽玄米を勧めてみたのですがやはり○○式の先生を信じるということでした。去年のことそのうちの2名が家に訪問し我が家の玄米を食し「なんでこんなに美味しいの?」その時発芽玄米について詳しく話し、その後直ぐ発芽玄米に切替えてそういった諸症状は収まったとのことでした。

玄米をそのまま炊飯し食べていても玄米の豊富な栄養素は吸収できず他の副食でビタミン、ミネラルを補給しないとミネラル不足などに陥ります。そんな補給をするのだったら玄米食の意味がありません。

これは玄米に限らず穀類全体(玄米、豆類、麦類や雑穀米、古代米など)にいえることです。胚芽部分に殆どの微量栄養素が含まれていますが、発芽時に備えフィチン酸がそれらの栄養素が変質しないようにブロックして守っており、玄米をそのまま炊いても栄養分がロックされたままで殆ど吸収されずに排出されてしまいます。このことを良くフィチン酸が体内のミネラルを排出してしまうと吹聴されていますが体内ミネラルではなく、玄米のミネラルと結合した状態なのでそのまま玄米中のミネラルを排出してしまう訳です。でも炊飯前に発芽環境に置いてやることにより胚芽中のフィターゼがフィチン酸を分解しロックが解除されその栄養分が丸々摂れることになります。良くフィチン酸が各種ミネラルの吸収疎外や体内ミネラルを排出するといわれますが分解されてしまうのでそういうことは一切ありません。

それと農薬の問題です。確かに農薬は胚芽とヌカ部分の表皮に蓄積されますこれは玄米に限らず他の穀類、豆、野菜、果物全体にいえることで当たり前のことでなぜ玄米だけ問題にされるのか不思議でなりません。しかし蓄積される量は微々たるものです。私は戦後間もない生まれです。私たちの成長時期は農薬規制などされていませんからまさに農薬まみれの食物を毎日摂っていたことになります。でも今もってリタイヤ後も若者と一緒になって若者よりフルパワーで働いております。その後一部の農薬の使用禁止や農薬の種類、使用量、使用時期も規制されており現在の玄米は問題にするほどのものではありません。農水省の残留農薬を見てみましたが対象農薬成分約65種に対し検出されたのは6種程度でその量たるや規定値の1/10程度の量です。そんな僅かな農薬残留量を言っていたらスーパーに売られている食品は何も口にできません。防腐剤、安定剤、保存剤、界面活性剤、勿論農薬もです。商業ベースに乗せられ無農薬の高い玄米を買う必要はありません。

私の発芽玄米は豆が多く入っています。これに季節野菜タップリと味噌汁、漬物(自家製ヌカ漬け)が常食です。全て低GIで健康的です。

私の発芽玄米

①発芽玄米作り 9合の玄米をボールに空け水(温度管理なし)に浸し良くかき混ぜます。そして、そのまま夏場であれば1昼夜、冬場は2~3日浸漬します。ヌカ部分の醗酵や雑菌の繁殖で匂い洗っても匂いは取れませんがそのまま炊飯しても大丈夫です。

発芽させると発芽時に多くのギャバが消費されるため胚芽が膨らんだ程度で出来上がりです。

②発芽豆作り 小豆、大豆、黒豆、金時豆、ひよこ豆、白花豆を各0.5合ボールに空け良く洗い、1昼夜水に浸漬する。浸漬時はホコリ防止、と灰汁取りの目的でキッチンペーパーを浸しかぶせる。

③炊飯 玄米と豆、豆の漬け汁そしてティースプーン特盛りの塩を加え、水加減は豆、玄米とも充分水を吸っているので、玄米が丁度浸る程度にする。

④炊飯する。私は圧力鍋で炊いていますが他の方より普通の炊飯器でも美味しく炊けましたとお礼の返信を頂いています。

⑤炊き上がりを食べてもよし保存してもよしですが、出来るなら保温ジャーでの保存をお勧めします。私は業務用の保温ジャーを使用しており炊いた玄米をつぎ足して保温しています。1日玄米をよそう時に良く攪拌し空気を入れてやります。豆からの酵素が活性化し玄米が日を追うごとに濃褐色化していき酵素タップリの熱々で栄養満点の玄米がいつでもいただけます。何日保温しても全く腐ることはありません。

これを参考にあなたの事情にあった発芽玄米食にアレンジしてください。
🤣🤣🤣🤣👍👍👍👍👍

炊飯モードでも大丈夫です!

玄米モードがついていない炊飯器をお持ちの場合、こんな風にやってみてくださいね。
玄米モードがない場合

・蒸らしが終わった後、玄米の半分程度の水を足す
・全体に混ぜ、再度炊飯のスイッチをオンする

少し手間はかかりますが、二度炊きすることで、よりふっくらした食感に仕上がります。
ぜひお試しください。