イヤイヤ、自分のブログを確認したら最後に更新したのが3月27日でしたから一ヶ月以上も放置してしまっていたブログをこうして観ていただいているアナタ!感謝します。ましてやアナタが「フチガミさんのフトモモ」公演にご来場いただいていたならイメージ的にはハグしながらの感謝です。更にそんなアナタが妙齢の女性ならいきなり手を握って暗い所に連れて行きたいぐらいに感謝です。

ですが、もしアナタが僕の誕生日にプレゼントをしていただいてたり、公演にご支援いただいていたりしているのにも関わらず、また僕が不義理をしていたとするなら、どうぞ遠慮なく今度会ったときにフライパンで僕の頭を好きなだけお殴りください。専用のフライパンは事務所が立ち上げげた通販で一つ10万円で販売しておりますからどうぞ、ご利用くださいませ。


しかし、ここ1ヶ月は瞬くうちに過ぎていきました。

僕らのような浮草稼業が忙しくさせていただいていることは、ありがたいことではありますが、時間がたりなくなると一つだけ困るのが『やりたいこと』が『やらなければならないこと』に変わってしまうことです。観たい芝居や映画、読みたい本、やりたい企画、会いたい人、行きたい店、女性とのデートなど『やりたいこと』がどんどん「やらなければならないこと』へと色合いが変わってしまいます。(注 『やりたいこと』?「女性とのデート」・・・『やりたい』?・・・・・ニンマリしてしまったアナタ!それは考えすぎです。)

実は、ラジオ番組を一緒につくっている仲間には感謝をしても足りないくらいと思っています。いや正確にはお詫びを言わないといけないのかもしれません。この僕が芝居を中心にドタバタしているうちに放送局には改編が行われ、おかげさまで僕は今まで通りの番組を担当させていただくのですが、これはやっぱり周りの皆のおかげだし、芝居そのものも応援して頂いていることを考えるとイメージ的にはディープキッスです。でもオッサンのスタッフが多いのあくまでイメージです。ただ、自分の中であの時期、それこそあれだけ「やりたかったラジオ」がもしかしたら「やらなければならないラジオ」になっていなかったかと葛藤していました。


という状態だったので、このゴールデンウイーク期間中は完全リセットしてます。

可能な限り、スケジュールをあけて「一人合宿中」です。


家にいます。

読みたいときに読みたい本を読んで、観たいときにDVDを観て、食べたい物は自分で作り、こうして書きたくなったのでブログを更新しています。

僕の睡眠時間以外の自宅で過ごす時間は平均2~3時間なので、結構自宅にいるのは楽しいです。忘れていたものがいっぱい出てきます。藤山寛美さんのビデオとか世界遺産のDVDとか、辞めてしまった劇団員から借りていた蜷川幸雄さんの劇場中継のビデオとかドンドン出てきます。今日も寝なくてすみそうです。




iphoneの中にあった写真から


ネタもと日記-未設定

本当に沢山のお心ありがとうございました。




photo:02

友泉亭の鯉。 怖かった。







photo:03

お祝いしてもらいました。








photo:05

こんなの食べたり




photo:06

こんなの食べたり





photo:07

こんなの作ったり





photo:08

こんなの作ったり





photo:09


こんなの作ったり



ではでは!






ネタもと日記-未設定
ネタもと日記-未設定
本当に沢山の」セクシーありがとうございました。