日頃あまり更新していないぶん、この旅の間だけはたびたび更新しようと、つまり旅だけにたびたび・・・・・とボケるだけの余裕が生まれてきた今は帰りの高速船の中だった。ブロクの更新をする暇がないほど充実していた。また更新しなかった、正確にはできなかった、もう一つの理由は屋久島はソフトバンクは、かなり圏外だ(笑)
がんばれソフトバンク!ペナントレースもだけど通話可能地域もがんばれ!孫オーナーよろしくお願いします。僕はデジタルツーカーの時代からJ-PHONE、vodafone、ソフトバンクと一筋です。
そんなわけで、今からゆっくりとこの旅を振り返ってみたい。
屋久島観光センターで、「・・・いいなあ」とほんわか思ったのは雨が一月に35日は降るといわれるだけに傘を無料で貸してくれるサービスだ。
また、土産もののコーナーでは大きな荷物は入口近くに置いて店内を移動出来る。あとから知るが、NHK「まんてん」の放送以降若い観光客が増えたらしい。
観光バスのガイドさんは、どこからどうみても地元とおもわれる、浅黒で、小柄で、人懐っこくチャーミングな笑顔だけど過剰なサービスは全くしない(笑)若い女性だった。 この島の観光バスはとばす、雨の降る中ビュンビュンとばす。信号がほとんどなく道の基本は島の周りを綺麗に一周しているだけ、この三日間、連休でかなり観光客がいたはずだが車は多くない。
そしてバスは屋久杉記念館に向かう。ここでは屋久杉とは樹齢が千年以上のものを言い、それ以下は小杉、100年未満は地杉ということや、この島は全体が花崗岩で出来ていること、「洋上のアルプス」といわれ、亜熱帯から亜寒帯までの植物が垂直分布していること、江戸時代、屋久杉は米の代わりに年貢として、良質の屋根瓦として使える「平木」にされ納められていたことなど、屋久杉と人間の関わりなど基本スペックを楽しめる。太って眼鏡かけて、正に○○記念館にいそうなタイプの女性が以外なサービストークをところどころ交えてガイドしてくれた。
気付くと僕は「小さな地球屋久島」という小学生生ぐらいにもわかりやすい内容の本を買った。(笑)
その後、ひどい雨のなか紀元杉を見た。
続きはまたね。
もう、睡魔が襲ってきてスイマせん。
がんばれソフトバンク!ペナントレースもだけど通話可能地域もがんばれ!孫オーナーよろしくお願いします。僕はデジタルツーカーの時代からJ-PHONE、vodafone、ソフトバンクと一筋です。
そんなわけで、今からゆっくりとこの旅を振り返ってみたい。
屋久島観光センターで、「・・・いいなあ」とほんわか思ったのは雨が一月に35日は降るといわれるだけに傘を無料で貸してくれるサービスだ。
また、土産もののコーナーでは大きな荷物は入口近くに置いて店内を移動出来る。あとから知るが、NHK「まんてん」の放送以降若い観光客が増えたらしい。
観光バスのガイドさんは、どこからどうみても地元とおもわれる、浅黒で、小柄で、人懐っこくチャーミングな笑顔だけど過剰なサービスは全くしない(笑)若い女性だった。 この島の観光バスはとばす、雨の降る中ビュンビュンとばす。信号がほとんどなく道の基本は島の周りを綺麗に一周しているだけ、この三日間、連休でかなり観光客がいたはずだが車は多くない。
そしてバスは屋久杉記念館に向かう。ここでは屋久杉とは樹齢が千年以上のものを言い、それ以下は小杉、100年未満は地杉ということや、この島は全体が花崗岩で出来ていること、「洋上のアルプス」といわれ、亜熱帯から亜寒帯までの植物が垂直分布していること、江戸時代、屋久杉は米の代わりに年貢として、良質の屋根瓦として使える「平木」にされ納められていたことなど、屋久杉と人間の関わりなど基本スペックを楽しめる。太って眼鏡かけて、正に○○記念館にいそうなタイプの女性が以外なサービストークをところどころ交えてガイドしてくれた。
気付くと僕は「小さな地球屋久島」という小学生生ぐらいにもわかりやすい内容の本を買った。(笑)
その後、ひどい雨のなか紀元杉を見た。
続きはまたね。
もう、睡魔が襲ってきてスイマせん。