今、一人、住吉にあるプレハブだてのラーメン屋「博多だるま」の前に並んでいる。秀ちゃんラーメン系だの、今1番美味いラーメン屋などの噂を聞いてるし、あまりにも有名であるけどいままで寄ったことがなかった。
すでに店の前には行列ができていた。
何が嫌いって飲食店で待たされることが嫌いな僕が並んででいるのは、先週「こりない二人」で
ラーメンをテーマに番組をやった影響だ。特にインターネット上で一日4000アクセスもされている麺喰いのHENOHENOさんこと映像プロデューサーの升谷さんの話しを聞いたことが僕の中の「麺好きトシ坊」を呼び起こしてしまったようだ。升谷さんのことは制作会社バフの升谷さんとしては昔からしっていたが、まさかこんなに麺好きで麺類についての情報や知識があるとは知らなかった。麺については、ラーメンにとどまらず、そば、うどんなど幅広く、「オトコマエ」なのは、決して評論ではなく、あくまで日記というカテゴリーの中での感想であり、グルメ番組を永くつくってきたにも関わらずあくまでプライベートの遊びとしての表現活動なのがいい。そこには麺類のファンである抑えがあり、麺に対する愛情があふれでている。と言うわけで今週食べた麺類。松江の出雲そばは、駅前の「一福」と出雲空港内での「割子そば」、松江城の二の丸茶屋の「釜あげそば」福岡空港内の「ごぼう天そば」西通りの「楽勝ラーメン」「一心不乱」大手門の「しばらく」唐人町の「玉川」百地の「ラーメンやっさん」
そして今、「だるま」である。
しばらく、麺喰いが続きそうだ。
すでに店の前には行列ができていた。
何が嫌いって飲食店で待たされることが嫌いな僕が並んででいるのは、先週「こりない二人」で
ラーメンをテーマに番組をやった影響だ。特にインターネット上で一日4000アクセスもされている麺喰いのHENOHENOさんこと映像プロデューサーの升谷さんの話しを聞いたことが僕の中の「麺好きトシ坊」を呼び起こしてしまったようだ。升谷さんのことは制作会社バフの升谷さんとしては昔からしっていたが、まさかこんなに麺好きで麺類についての情報や知識があるとは知らなかった。麺については、ラーメンにとどまらず、そば、うどんなど幅広く、「オトコマエ」なのは、決して評論ではなく、あくまで日記というカテゴリーの中での感想であり、グルメ番組を永くつくってきたにも関わらずあくまでプライベートの遊びとしての表現活動なのがいい。そこには麺類のファンである抑えがあり、麺に対する愛情があふれでている。と言うわけで今週食べた麺類。松江の出雲そばは、駅前の「一福」と出雲空港内での「割子そば」、松江城の二の丸茶屋の「釜あげそば」福岡空港内の「ごぼう天そば」西通りの「楽勝ラーメン」「一心不乱」大手門の「しばらく」唐人町の「玉川」百地の「ラーメンやっさん」
そして今、「だるま」である。
しばらく、麺喰いが続きそうだ。