朝、ソーメンを自分でゆでキャベツ、きゅうりの簡単なサラダ、目玉焼きとソーセージと共に食べる。夕方はモモチのラーメン屋、夜は稽古後、自宅の冷蔵庫のなかにあった餃子とセロリ、キャベツのサラダでバーボンの薄い水割りを一敗だけ飲む。この一週間ずっと飲み続けていたので大人しくする。

今日はラジオ番組「こりない二人」で「芝居」テーマに4時間。自分のレギュラー番組で自分の仕事をテーマにする。(笑)民芸の樫山文江さん、鴻上尚治さん、紙芝居師のかた、そして地元の劇団道化の代表理事の篠崎さん、大衆演劇界な重鎮玄海竜二さんと次から次へとインタビュー!
劇団という名の集団の在り方やサイクルの話しが個人的にはじっくり聞きたかったが、もってうまれた性格上、そうそうたるメンバー相手におもしろトーク。
それでも 「たくさんの成功とたくさんの失敗を抱えた上での今後の選択を考え、また劇団という活動を始めた」鴻上さんの言葉は僕には理解できた。「何かをやる、という目的が求心力」なるという篠塚さんの言葉もなるほどと思った。
だから僕は二日酔いの頭を抱えて研究生の稽古場で今日も吠える!