孫権軍が属領となったため、次の争奪のマッチングがどうなるかと思っておりましたが、
この前のメンテ終わりにふと公式を見てみると
【仕様変更】
●争奪のマッチングについて一部仕様を変更しました。
とありましたので、
これから次の争奪マッチングを勝手に予想することに。
まずは争奪について公式からの抜粋
進攻可能なNPC勢力が残っていない場合、または争奪が確定していない勢力が残った場合、プレイヤー所属勢力間での争奪が発生します。
①「属領」と、「属領」の主要都市を領有する勢力との争奪が最初に設定されます。
②「国力」の高い勢力から順に、相手勢力を決定していきます。ただし、すでに他の争奪が決定している場合、次に「国力」の高い勢力に決定権が移ります。
③決定権のある勢力から見て、それまでに決定した争奪マッチングがより少ない勢力を優先し、次に「激突度」が高い戦場を優先します。
④以上の流れで、すべての勢力が最低1戦は争奪を行うようにマッチングを行います。
⑤「宗主国」は、統一を目指すために最低「属領」勢力数+1戦の争奪を行います。ただし、その結果同一勢力とのマッチングが重複する場合は、その勢力とは最初に決定した1戦のみを行うものとします。
宗主国と属領は今のところ
宗主国:袁紹軍
属領国:孫権軍
属領の主要都市を領有:曹操軍
この関係からいくとまず
①の属領と主要都市の関係から
曹操軍対孫権軍
が決定ですね。
次に②ですが、国力1位は袁紹軍です。
袁紹軍はまだ争奪相手が決まってないので、選択権があります。
そこで③ですが、マッチング数少ないのが劉備なので
袁紹軍対劉備軍
が決定です。
④全勢力が最低1戦してるので問題ナシです。
さて問題なのが最後の⑤です。
これが追加されたものだと思いますが、
宗主国は袁紹軍で属領は孫権軍の1国
なので袁紹軍は2戦行うことに
残ってるが曹操軍なので
袁紹軍対曹操軍
になるのかな?
自分なりに公式の発表を解釈して考えてみましたが
あんまり自信はないですね~
なんせ運営さんには前にありえないマッチングを引き起こした例もありますのでw
まぁ対戦相手は発表を見ないとわかりませんが、どこと当たっても全力で頑張るのみです!
あくまでこれは予想ですので、みなさん信じないように!
後で外れてるじゃねーかどうしてくれるんだと言われても責任取れませんのでw


