制圧で自分が心がけていることをツラツラ書いてみた | 俊坊主のオンラインゲーム日記

題名の通りです~


とりあえず自分が制圧の時に心がけている動き方などを書いてみようかと。



まず待機画面ですが、


野良で入ったなら挨拶はお忘れなく!(*`・ω・´)ノヨロシクッ☆彡


これから一緒に戦う仲間ですので、この辺はきっちりしましょ~


次に味方の武器確認!


例えば晩成武器が多ければ前半は拠点制圧負けしないように気をつけなければとか、


大斧とか粉砕持ちの武器があれば、高楼拠点は早く落とせるとか、


味方がどのように動くかの参考になるので確認してます。




さていざ戦闘開始ですが


まず目指すのは速攻制圧勝利です!


大体開始時の拠点は2~3個です。


なのでまずは拠点を取りに行きます!


開始時に生まれる地点にもよりますが、赤拠点に近ければ拠点に向かいます。


ここで重要なのは相手よりも先に拠点に入る!


青・赤拠点は共に同じ内容になっています。


青拠点が兵長・高楼ならば赤拠点も兵長・高楼になります。


なので青拠点も何拠点であるか報告することで、自分の向かう拠点が何なのか知ることができます。


武器によって多少の差はありますが、同じ拠点であれば先に入った方が有利になるのは当然です。


相手よりも先に入るのに最も重要なのは強化です。


いきなりフル強化してるようではそこで試合終了になりかねません。


大事なのはその拠点を落とせる最低限の強化です。


そこで重要になってくるのは、自分が向かう拠点が何拠点であるかを早くしることです。


この方法のひとつが先ほども書いた青拠点の報告と、


もうひとつが拠点の外見で判断する方法です。


これについては前に励護さんが詳しく書いてくれているので参考にしてください


励護さんブログ


さて前に書きましたが、開始時の赤拠点は2~3個です。


なので赤拠点に向かわなくていい人が出てきます。


その人達はどうするのか?


選択の1つに防衛があります。


味方が拠点を落とす前に相手に落とされたらそこで試合終了です。


ここで防衛にも2パターンあると思います。


1つは


オレの拠点に入った奴は生きて帰すわけにはいかん!


これは対人に自信があったり、最後の拠点を死守する時などですかね?


もう1つは


あいつが拠点を落とすまで時間を稼いでやる!


これは単純に相手の邪魔をして拠点を落とす時間を遅らせるということです。


これは味方も拠点を落としている時など、無理に相手を倒そうとせず双剣のJCなどで邪魔をして先に味方の拠点を落とさせる時とかですかね?


ただ単に拠点内で追いかけまわすだけでも時間稼げますしねw


何にせよ、味方より先に落とさせない為の防衛ですね。


他にも相手が拠点に行っていない時は防衛する必要がないので兵糧を落としに行ったりもします。




さて、速攻が決まらなかった場合ですが、


ここからは状況によって動き方が色々変わります。


拠点を取りに行くのか、撃破を稼ぐのか。


これは常に右上の撃破ゲージやマップを見て状況を確認しなければなりません。


特に全体マップは常に確認して状況を把握しなければなりません。


ミニマップは雑魚の配置や近づいてくる敵がわかるので便利ですが、


全体がどのような状況になってるのか知ることができません。


例えば、拠点が残り1個になると音楽が変わるのですぐ気づきますが、


残り2個の拠点を同時に取られた場合、音楽が変わった頃には手遅れになっています。


なので、常に全体の動きを意識して自分がどう動くのかをその都度考えなければいけません。



自分もマダマダ状況判断が上手くできてません。

(だから連勝序列に名前が・・・Orz)


これは何度も激に出て経験を積むしかないと思います。


またギルドやフレ同士で演習をしてお互いの動きについて意見交換するのもいいと思います。


どう動いたら勝てるのかを考えながら激をすると勝利数も増えていくと思うので、一度考えてみるのもオススメです。








よければぽちっと~↓

にほんブログ村 ゲームブログ 真・三國無双Onlineへ TREview