さて久々に初めてばかりの方へのアドバイス~
まずはこちらをご覧下さい。
ちなみに仲買で値段は840円でした。
これを見て、
「全て鍛錬されてるからいいんジャマイカ??」
と思った方、残念ながらそれは間違いです。
(といっても完全な私見ですが・・)
なぜかというとこの武器にはあるものが欠けているのです。
それが・・
ランダムスロット、通称ランスロ
です。
ランスロとは鍛錬してないスロットに発生します。
例を挙げますと
この武器はスロット2番目の無双を鍛錬していないので、戦闘中は2番スロットがランスロとなります。
戦闘中ではこの2番スロットが「????」となっています。
そして仙箪を2個取り、スロット2番目が来ると
「????」が「攻撃2倍」へ変わっています。
これがランスロです。
ランダムとは「攻撃2倍」、「防御2倍」、「移動最大」の3つからランダムで選ばれることを指します。
内容はその名の通り攻撃・防御が2倍なる、移動力が最大になるです。
ただしこれには時間制限があり、スロットが後ろへ行くほどその持続時間が長くなります。
またこの効果は重複可能のため、最大3種類同時発動も可能です。
時々戦闘中にピッカピッカ光ってる人がいますが、それはこのランスロ発動中を意味しています。
ではなぜこのランスロが重要なのか・・・
それは単純にパワーアップできるからです。
攻撃が2倍になれば相手に与えるダメージも大きくなりますし、移動最大が出れば拠点間の移動ロスを短くできます。
これを上手く使うことで戦況が一気に有利になります。
しかし注意事項もいくつかあります。
まずはあくまでランダムであること。
よく兵糧前にいるのになかなか入らない人がいますね、あれはランスロで攻撃2倍がなかなか出ない状態なのです。
(兵糧、特に精鋭になると攻撃2倍なしで落とすのはかなり時間がかかります。)
自分が欲しいランスロが必ず出るとは限らないので注意が必要です。
次に持続時間とスロット順
先述しましたように、スロットが後ろへ行くほどランスロの持続時間が長くなります。
しかし後ろの方がいいと一概には言えません。
そのメリット。デメリットを書きますと
ランスロ1の場合
メリット・・・・仙箪1個でいいので自分の欲しいランスロじゃなくてもやり直しが早くできる。
デメリット・・持続時間が短い
ランスロ6の場合
メリット・・・・持続時間が長い
デメリット・・仙箪6個必要なのでやり直しに時間がかかる。
また光陰護符はこのランスロ時間を延ばしてくれるので上手く使うと常にピッカピカ状態をキープすることが可能です。
最後にランスロと究極強化
武器にはそれぞれ連撃を3回強化することで究極強化が使用できます。
ただ3回強化しないといけないので時間がかかります。
そしてランスロは非常に便利ですが、ランスロを使うともちろん強化ゲージは1に戻り、再び仙箪を集めないといけません。
つまり、序盤からランスロを使い続けていると、それだけ究極強化に到達する時間が遅くなってしまうのです。
破竹や神速など、究極強化を使いたいという武器では、むやみにランスロを連打してはいけません。
逆に鼓舞などの究極強化が使えない武器の時には積極的にランスロ使うようにしましょう。
以上ツラツラと書いて参りました。
武器の鍛錬値によってはどうしても鍛錬値が1とか2とか余る場合があります。
それがもったいなくて全てのスロットを鍛錬してしまう人がいると思います。
しかし鍛錬値を使い切るよりもランスロを選んだ方が絶対に有利に戦えます。
なので今後武器を鍛錬したり、仲買で買うという人はランスロ使える武器を選ぶことをお勧めします。
~おまけ~
昨日劉備軍承龍さんのSNSキリ番賞金に当選してしまいましたw
この前の黒き黎明さんの抽選といい、この頃何だか運気が向いてきたのかな???
でも願わくばその運気よ、争奪で発動してくれよ・・・Orz
ちなみにSNS((ソーシャルネットワーキングサイト)とは情報交換や交流の場所です。
SNSで日記も書けますし、書かなくても他の人の日記は見れます。
ただ登録しないといけませんので興味ある方はどうぞ~
(↑で行けないぞーというのであればご連絡下さい)
よろしければぽちっとお願いします↓


