皆さん、おはこんばんちは
4月9日の土曜日です。
タイトル見て、『なんのこっちゃ?』と思われた方、
貴方は正常な感覚の持ち主です
『あゝ、そう言うことね』と思われた方、
貴方は、春の妖気陽気にヤラレてるかもしれません
冗談はヨシコさんにして、本題です
桜はともかく、メッチャええ天気なんで、ついつい言ってしまいました
良い子のみんなは分かりますよね
まだまだ元気な桜🌸がお出迎え
万灯呂山展望台を目指します
桜も散り始めていますが、標高があるのでギリギリセーフかな?
眺めは最高です
いつぞやの映画のチラシの写真と同じ場所で撮ってしまう
この写真を撮る前にフロントをアウターに入れ直したのは内緒です(って言うか、小さ過ぎてインナーもアウターも判別不能やゾ
)
この後は、大正池方面に抜ける林道を走ります
一応、標高が1番高いところで
さて、府道321号線まで下ってきたら、大正池を目指さずに玉川沿いを下って行きます
所々、桜が残っていますがパラパラと花びらが舞っています
そんな時、風が少し強めに吹いたかと思うと、目の前に桜吹雪が
写真では分かりづらいかも知れません
一応動画を貼っときますが、音がうるさいのでミュートでお楽しみ下さい
ホントに吹雪の様に沢山の花びらが大演舞です
他にも上ってきたローディーさんや下ってきたローディーさんが脚を止めて感嘆の声をあげています
そのままの流れで井出の玉川の桜を偵察です
今週末までの様です
川面を流れる花びらが桜の季節の終わりを告げています。
最後はstravaさん
万灯呂山に行った分だけ、いつもより長めですね
えっ、タイトルの謎解きですか
桜吹雪と言えば、遠山の金さんですよねー
それ誰って?
ん〜、困ったなぁ
説明する字数が足りないので、解らない人は各自で検索してみて下さい
それでは皆さん
ごきげんよう、さようなら