皆さん、おはこんばんちは(^O^)/
週5日勤務の後の土曜は定番の遅起き
しかも、今日の最高気温は35℃超えの猛暑日の予想なので午前中の予定で、お散歩ライドに出かけます。
(この前の、おにゅう峠で月間獲得標高が5桁になったので、完全に脱力モードです)
とりあえず、JR木津駅でこの後何処に行くか?考えます。(ちなみに、クソ暑い🥵日toshibouは原則サイクリングロードは走りません 何故ならサイクリングロードは陽射しを遮るものが
少ないほぼ無い、コンビニからの距離が遠いことが多い、など熱中症にならない事を最優先します。)
午前中の帰宅を目指すには、ここから更に遠くには行けませんので、泉大橋を渡ってR 24を北へ向かいますが、国道は交通量が多いので、裏道を通る事にします。
裏道に入った所で、JR上狛駅への→があったので、『そう言えば、近くを何度も走ってるけど駅は見た事ないなぁ』と、ボッチライドの気軽さでルート変更して上狛駅に向かいます
駅前にはロータリーも飲食店も在りません。民家の並びの先にひっそりと現れました。
裏道に戻るルートを確認するため地図アプリを眺めている時、このままJR奈良線の駅を各駅停車で辿ってみようと思いつきました。
次は、棚倉〜棚倉ぁ〜
こんな名前の駅があることも知りませんでした
何故かカニさん

更に北上、チャリ乗りにはお馴染み、皆んな上る大正池の最寄りで最近(と言っても去年かな?)新しくなった玉水駅。駅の外にトイレがあるので大活躍です
更に北上して、城陽市に入って次の駅の前に小休止。
早朝は様はじめ大盛況の、ローズマリーさんですが、11時前の今日はお一人様
初体験のいちじくスムージー
いやぁ〜サイコーですな
サンドも買いたかったのですが、灼熱のアスファルトの上を走るので次回に繰り越して先を急ぎマス
5分もせずに山城青谷駅。この場所までとしぼうず2号を持って上がりました
城陽市街に近づいてきたので、駅の撮影はここで終了です。長池駅の裏(賑やかでない閑静な)側
誰も居ない流れ橋を渡ります。
(ホントに誰も居ませんでした)
第二京阪側道から府道736で12時過ぎ、無事帰還しました

stravaさん
8月最後の日曜日、早起き出来るか

月曜日の月末を控えて、toshibouは動くか