皆さん、おはこんばんちは(^O^)/

 

 

 

日付を遡ること20日弱、8月2日の日曜日のお話です。

最近似たタイトルのブログが氾濫しているようですが、こちらが先ですてへぺろ

 

 

 

前日は暑さに慣れるつもりが返り討ちに遭ったので、この日は珍しく早めの6時スタートです。

(それでも一般的ローディーからは遅いかもしれませんがてへぺろ

 

 

 

7月の豪雨で府道6号線が通行止らしい(今は通れるかもしれません。ご利用される方は各自でご確認下さい。)ので、安威川ダム建設現場を横目に見るルートを洗濯選択ニコニコ

 

 

 

忍頂寺HCのコースから府道43号線〜府道46号線と日光の当たらない山道をチンタラ走ります自転車

(しかし、この日もローディーさんとスライドしないなぁ〜キョロキョロ

 

 

 

大阪府と京都府の境辺りで府道6号線に合流して、後は何度も通ったことのあるR9を走り自転車JR八木駅近くのファミマで最初の休憩を入れます。

 

 

 

水色の素敵な橋をバックにカメラ

 


この橋を見るために、このルートを選んでると言っても良いくらい気に入ってますラブ

(この日は空の青さが足りませんでしたが、その分暑さが和らぐので勘弁してあげましょうニヤリ
 
 
 
しばらくは退屈ド平坦な道をノロノロ走ります自転車
 
 
 
府道25号線から19号線に入って、道の駅スプリングスひよしに、10時前に到着しました。
 
 
 
カードの配布はやってませんが、管理所の所までエッチラオッチラ上っていきます自転車

 

 

 
 
いつもの日吉ダムでの撮影会ですが、ダムカード配布してない所為か、相変わらず他のローディーさんの姿は見えませんニヤリ
 
 
 
なるだけ未知の道を走りたいtoshibouは一旦下って、府道364号線を西に進みます。
 
 
しばらくすると、おっびっくりここは熊本県か??
 
それとも熊が出るぞくまと言うワーニングか?
 
 
 
未知の道を走るのは楽しいのですが、散々地図アプリで確認しても道に迷ったりしますショボーン
 

持越峠を過ぎて、青い矢印を通るつもりでしたが実際はオレンジのラインだし、その先では白いラインでぐるっとひと回りして、元の場所に戻るところでしたガーン

 
 
山を下ったら、R477で再び山の中へ自転車
(ここからは未知の道ではありません)
上り終えた先には、ローディーのアイドルキョロキョロベッキーちゃんにご挨拶チュー
 
府道50号線で保津峡を目指します。
 
 
こちらも定番スポットウインク
 
 
府道50号線をさらに南下自転車神明峠を下ります。
(このルートだと峠は越えませんグラサン何故ならこの峠は下る途中に在るんですからニヤリ
 
 
 
一気にJR保津峡まで下って休憩します。
(このあと本日のメインディッシュに相応しいヤツが待ち構えています…距離は短いけどグラサン
 
 
上矢印たぶんトンネルの前から撮った写真てへぺろ
 
 
 
恐竜くんクマムシくんUMAくんバイキンくん宇宙人くんおばけくん恐竜くんクマムシくんUMAくんバイキンくん宇宙人くんおばけくん
 
 
 
裏六丁峠は、何遍来ても止まりそうな速度になってしまいますショボーンショボーンショボーン
 
 
 
何とか足つき無しで上り切ったら、観光地を素通りして、久しぶりの桂川CRです。(写真は無いけどてへぺろ

〆はスムージーレギュラーサイズでクールダウンラブ
 
 
 
小1時間ほど休憩して帰路に就きます自転車

 

 

 

この日のstravaさんニコニコ

 


随分とのんびりしたライドですが、夏場はこんなもんでしょう口笛

 

(怪我したり、熱中症になったら洒落になりませんしねウインク

 

 

 

さて、当ブログの『そうだ❗️〇〇に行こう‼️』シリーズも3回を数え、そろそろネタが厳しくなってきました。仕事の合間に次何処に行くか考える事にしましょうチュー

 

 

 

 

それでは皆様、ごきげんよう、さようならバイバイバイバイバイバイ

 


にほんブログ村