皆さん、おはこんばんちは(^O^)/

 



何時も拙ブログをご覧いただき洵に有難う御座います。




さて格好つけたタイトルですが、嵐山迄のルートについて書いてるだけですてへぺろ



何故今、嵐山なのかは前回のブログ(リンクです)をご覧下さい。



如何にスイているかを確認するのに、ローディー時間の行動(大抵のローディーは車の少ない早朝5時前後の出没を好む傾向があるようです:あくまでも個人的憶測です)をしては、本当にスイているか検証出来ないと思い、開店直後のモニグロさんでお茶してから行くことにします。



走る前の朝食は決して怠らないtoshibouですが、起きるのが遅くなれば、当然出発も遅くなり、1時間しか走れないまま中継地点のモニグロさんに到着自転車


可愛らしいお雛様🎎がお迎えですラブ



この日は1番乗りでした。

チャリはとしぼうず2号のみ、ラックも未だです。


モーニングタイムでしたが、コーヒーコーヒーのみで10時にモニグロを後にして桂川サイクリングロードを嵐山に向かいます。


途中の公園で手作り凧揚げ大会やってましたタコ
(所々白いゴミみたいなのは全部凧です)



先ずは定点観測的、愛車写真カメラ

肝心の人間の数ですが、前回のブログの通り、人少な目の何時もの嵐山ガーン当初の目論見はものの見事に砕け散りましたもやもやもやもやもやもや

さて、この後どう展開していくのか!?



次回に、続く‼️



しかし、自宅から1時間40分て、電車の乗り継ぎ悪かったら同じくらいの時間かかるんちゃうやろかキョロキョロ

それでは皆様、ごきげんよう、さようならバイバイバイバイバイバイ

 


にほんブログ村