皆さん、おはこんばんちは(^O^)/

 



いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございますm(_ _)m



日時が飛びまくっちゃいますが、ホットなネタを忘れない内に書いときますウインク




7月15日の海の日は、 toshibou初(byチャリ)の金剛山に行ってみました爆笑




金剛山って、小学生(toshibouにもそんな時代がありました)の遠足以来かな?




実は前日寝る前まで別の場所へのルートを引いたり、「お土産は何が良いかな?」なんて色々調べてたんですが、結局、起床が遅くなりガーン、急遽行き先を変更した次第ですてへぺろ




8時40分頃、ようやく発進自転車

(…遅っっそチュー




R170の旧道(東高野街道)を、十三峠や葡萄坂のスタート地点には目もくれず、ひたすら南下自転車自転車自転車




リビエール前を東に進み、大和川を渡ります。


ここからは、慌てて引いたルートとにらめっこしながら、おにょおにょと南に走ります自転車




竹内街道から南河内グリーンロードに入るとアップ⤴️ダウン⤵️が始まります。




途中、インスタなんかでお馴染みの持尾展望台に遭遇宇宙人くん


こんな所にあったんやぁ〜爆笑

(ルート引いてても、地図見てても書いて無いから分からんかったヮムキー




ちょうど雲も切れて青い空が顔を見せてくれました照れ



青い空だけで十分なんですが、何故かお日様太陽まで顔を出すもんだから、頭皮から汗💦がぼたぼた垂れて来ますショボーン

(禿山みたいなモンだから、頭に止まらないんですよねてへぺろ




このあと、下ったり、上ったり、コンクリートの激坂を押し歩いたりして、R309に出て、森屋の交差点に到着です。

(一応、ここが金剛山ロープウェイTTのスタート地点やそうです…TTなんかせんけどねグラサン




ここに来るまでの⤴️⤵️で脚が売り切れたんでしょう、ペースが全く上がりません




何とか辿り着きました照れ



ロープウェイは点検の為運休中です。



としぼうず2号も一応軽車両なので、進入禁止と書いてある以上、ここまでです。




自宅からここまで60kmニコニコ




これ以上は進めないので、少し下って、トンネルを抜けて、R310で奈良に出ることにします。




相変わらず脚は売り切れたママなので、ダラダラと上っていきます自転車




やっとこさ、ブログで見覚えのある景色に到着です。


トンネルを抜けた先には絶景が…こういう時に、お日様は出てくれないんですよね(ほんまKYなやっちゃグラサン




さて、ここからの帰路ですが、ルートラボ引いた通りに走ってたら、標高200m位まで下って来たのに、400m位まで上ると言う理不尽ガーンガーンガーン




金剛登山の後に、フラワーロードを走っている錯覚に襲われましたタコが、葛城市辺りまで北上すると⤴️⤵️も終わり、R168をひたすら北上して、18時20分頃無事帰還しましたうさぎ




7月16日のルート


走行距離  130.7km


走行時間  6時間39分


登坂高度  1,761m



南河内グリーンロードからのアップダウンのダメージなのか?歳の所為なのか?(恐らく間違いなく、その両方プンプン)メインの筈の金剛山HCは散々な結果となりましたえーん



さて、新しいネタは終了したので、明日以降しばらくは、昔話となりますので、読者の皆さん、覚悟してくださいョニヤリ

(なんで上から目線やねんムキー



 

それでは皆様、ごきげんよう、さようならバイバイバイバイバイバイ

 


にほんブログ村