皆さん、おはようございます(^O^)/
2月2日の土曜日です。
やっと普通のサイクルに戻ったtoshibouです
さて、2週間後のおやま倶楽部練習会の舞台はあの六甲山
ほぼ1年振りとなります
2月は毎週走ってはいましたが、菰野を走るには、距離も強度も足りません
と言うことで、六甲山なのですが、いきなりステーキ六甲山だと菰野本番までダメージを引き摺るよーな気がしたので、十三峠で足慣らしと言うわけです
磐船街道〜裏清滝〜東高野街道
ウェアの選択を誤ったようです
(ほぼ冬装備…)
平地を走っていると暑いっす😵
瓢箪山の商店街を回避して、外環を回って東高野街道を北上すると、歩道にカラフルな物体を発見
もずやん(旧名:モッピー)ですがな
いかんいかん、今日の目的はあくまで十三峠を上り切ること
写真撮影もソコソコに、大竹七丁目の交差点からスタートです
(交差点の写真どっかやってもうた)
大学を過ぎた辺りから勾配がキツくなります。
勾配が表示出来るサイコンで初めての十三峠ですが、距離短いけど、菰野よりキツいやん
どこまで正確なんかわからんけど、半分以上二桁の数字やし…
加えて、ウェアのミスチョイスにより汗だくになってしまいました💦
サイクルモード初日とは言うものの、大阪ヒルクライムの聖地です何人ものローディーさんが上っては少し休憩したら来た道を下って行きます。
皆んな、おかわりされるんでしょうか?
もちろん、toshibouはしません
誰よりも長い休憩で汗が引くのを待って、奈良側に下り、名前だけカワイイ(๑˃̵ᴗ˂̵)フラワーロードを走ります
そのままR168で帰ろうと思ったのですが、道路の狭くなる区間を端折ろうと思ったら、結構なアップダウンでした


さて、これで在庫(ネタ)は尽きました。
久し振りにゆっくり寝れそうです
それでは皆様、ごきげんよう、さようなら