皆さん、こんばんは(^O^)/
平成のライドを無理矢理、令和になる前に書き上げようと悶絶奮闘しているtoshibouです。
4月20日の土曜日
最近、金曜日の仕事の疲れか、土曜日の起床が遅くなることが多いです
基本夜には走らないことにしてるので、こいつを捕獲しに行って来ました
ここは、1箇所のダムで2枚のカードがゲット出来る、アーモンドグリコ的なダムです
(アーモンドグリコって、またこのオッサン変なコト言っとるわ、と思った、そこの貴方! そのココロはブログの最後に載せてます)
最初は、R307から宇治田原のドン突きを左折して天ヶ瀬ダムに行こうとしましたが、あまりにも天気がイイので、琵琶湖にデンしに行くことに
写真は無いけど、猿丸神社⛩の前を通り、関津峠を越えて、そのまま瀬田川左岸を北上して、唐橋で
そのまま琵琶湖の東側を走って近江大橋を渡ります。
南郷の洗堰を眺めつつ、
しかし、エエ天気ですなぁ
宇治川ラインを走って、天ヶ瀬ダムで冒頭のダムカードをゲット
今回は、Brytonさんです
心拍数がゼロなのは心臓が動いていないのではなく、センサーを持ってないからです(当たり前じゃ
)
最後に、アーモンドグリコの解説
(注)toshibouの記憶のみを頼りに書いてますので、多少事実と異なる点はあるかもしれませんが、大体こんな感じです
昔(toshibouが子供の頃)は、キャラメルは一つの味だけでしたが、グリコさんが発売したアーモンドグリコは、アーモンドの粒がキャラメルの生地に練りこまれており、キャラメルとアーモンドの二つの味が一粒で楽しめたことから、『一粒で二度美味しい』とのキャッチコピー共に、大ヒットしました。
それでは皆様、ごきげんよう、さようなら