皆さん、こんばんは(^O^)/
10月21日の日曜日は絶好のチャリ日和でしたね

朝嫁さんとコメダ珈琲でのモーニングの後、9時半過ぎに自宅を出発

この日のテーマは『今まで走ったことの無いコースを走る』ですが、第二京阪〜R307〜木津と、今まで散々走ったコースで、とりあえずJR木津駅前に到着

木津駅前で地図アプリを眺めながら、何処に行こうか?
散々悩んだ末に、JR奈良線に沿って北上することになり、再スタート

泉大橋を渡り、R163をチョット走って、JR上狛駅(JR木津駅の一つ京都側の駅)に向けて走っている(この辺から、初めて走る道です)と、季節外れの鯉のぼり

その下に目をやると、満開のコスモスじゃあ〜りませんか

イャ〜、こんなところで
こんな素敵な景色に出逢えるなんて


折角なんで、としぼうず2号も

さて、ここからは少し山の方に入って、分かれ道を折り返す予定でしたが、『森林公園』の文字に魅せられて、フラフラと真っ直ぐ行ってしまいます

森林公園がオレを呼んでいる

(休憩の飲みモンくらい有るやろ)
案内図では、三上山の先は点線になってましたが案内所のお兄さんに聞くと、大正池の手前に繋がっていて、舗装されているのでチャリで行けるとのこと

そのままレッツゴー





渓流の河原でバーベキューしている横を1台のロードバイクが通り過ぎて行きます。
最初のうち(上の写真の辺りまで)は、斜度もユルユルだったのですが、標高が上がるに連れて斜度もキツくなっていきます









なんとか三上山展望台の下に到着

標高は、473mやそうです

(六甲山の半分やのに、こんなにしんどいんは、年齢の所為なのか?(落車の)ブランクの所為なのか?)
天気がイイので見晴らしもサイコー

(多分、加茂の方やと思う…)
この後は下りだけやとおもってたら、そこは林道です

何度かアップダウンしながら最後は大正池の手前の平坦区間に合流。
当然(上らずに)玉水橋方面に下って、井手町、城陽市を抜けて最後は流れ橋を(チャリ押しで)渡って終了ゥ〜

山城町森林公園から三上山へのルート、(ローディーには全然会わんかったが)結構なお点前でした

最後はstravaさん

にほんブログ村