皆さん、おはようございます(^O^)/
前回のブログでジョークで行き先を募ったところ、4名の親切なブロガーさんから、悩める子羊
にリクエストを頂いたので逝ってきました。

にも拘らず、サッカーW杯スペインvsポルトガルの後半開始時刻に起床


外はヒンヤリしてましたが、天気予報では気温が上がるそうなので、長袖インナー+半袖ジャージで出発


人の少ない京都市街を抜けて、大原のオサレカフェFMで
&補給タイムです。

R367を北上

(下の説明に酷道激坂が抜けてますな)
そのうち、パンチ👊を食らわしてやろー
出発から2時間半程しか経ってませんが、途中越の途中で既に脚が終わる予感が…
(前回のライドから1週間。休養十分の筈ですが、前日までの仕事の疲れか?寄る年波の所為なのか?)
怪し気な標識を撮ってる時は見えていたローディーさんの姿が全く見えないほど引き離されてしまいました





(単にトンネルが苦手なだけです…念の為)
諦めて、花折トンネルを進みます

(既に空は全面雲で覆われ、この先下りが続くのに、寒いやんけ
)

天気予報を信じてウインドブレーカも置いてきたので、我慢するしかありません。
これはトンネルを出て少し下ったところです。
さて、長い下りの鯖街道ですが、朽木の道の駅までコンビニはありませんが、葛川森林キャンプ村の入り口の所鯖街道の東側に公衆トイレがあるので、そこで休憩

さらに北上して、
おにゅう峠とは書いてませんが、ここから県道781号線を山奥に向かって走ります。
最初少しキツめの上りがありますが、そこを過ぎるとなだらかな道を渓流沿いに走ります。
相変わらずお日様はおろか、青空のカケラも見えず、汗もかかずに走ります。
(汗をかかないのは単に遅いから?)
(おにゅう峠とは書いてませんが、右が正解!)
ここからは、道なりに走ると、ようやくおにゅう峠の入り口ですが、鯖街道を外れてからは、自動販売機も全くありません。
それでは皆様、ごきげんよう、さようなら

今日(日曜日は走らんかもしれん…)

にほんブログ村