皆さん、おはようございます(^O^)/



全国的に5月に入りましたが、4月のブログが書ききれていないtoshibouですグラサン
(こいつを含めて在庫は4件ガーン


こんな書き出しですから、当然4月のお話です。



月イチの男前(に戻る)ライドは、4月21日土曜日、交野マラソンの前日でした。



朝イチの9時に予約を入れたので、比較的時間に余裕がありましたので、先月テンプルズのSさんが走ったルートをトレースして見ました。



高槻のヘアサロンで男前に戻ってから、府道6号線を北上、途中で横道に入り、高槻CCの東側を通り府道733号線に出ます。



これは、高槻CCの東側の道の途中。

高槻霊園で🚻休憩&水分補給して、733号線を東に進みます自転車自転車自転車



そのまま真っ直ぐ行くと金蔵寺の激坂(下りですが…)ですが、右に折れると吉峰寺に行けるみたいですニヤリ


吉峰寺に通じる道の入口には、↓こんな看板がありました。


激坂を覚悟して、『Sさん、よくこんなとこ行きはったなぁ』と思いながら、先に進みます………が、しばらく平坦な道が続きます。


(↓この辺までは、ポタポタペース)

てっきり上りと思ってたら、下りの激坂でしたびっくりびっくりびっくり


チャリに乗っていると転げ落ちそうになるので、押し歩きですガーン


どうやら、とんでもない勘違いをしていたようですが、何を隠そう、関西ヒルクライムTT峠資料室によるとSクラスのチョー激坂(吉峰で後半)を下るハメになりましたガーンガーンガーン



下の写真は、吉峰寺前半コースのゴール地点から麓に向けて撮ったものです。


さっきの後半に比べると、緩やかに見えるため、上れるような気になってしまいますグラサン(…気がするだけです)



お腹が空いたのでモニグロでランチ爆笑



一口食べてからの写真ですてへぺろ



土曜日の午後ですが、お客さんも少なく、のんびりと寛ぎます照れ
(こんな日はみんなロングライドに忙しいんでしょうウインク




そこへ、れがおさんから『柳谷如何ですか?』とお誘いがあり、島本側からとのことなので乗っかることにします。



淀川CRで枚方大橋を回って柳谷観音へ自転車



れがおさんwithあっちゃんは長岡側に下りモニグロへ戻られますが、ご一緒するとニドグロで帰りが遅くなるので、ベニカンから高槻に下って帰ることにしました。



翌日は交野マラソンだったのですが調子に乗って結構走っちゃいましたてへぺろ




stravaさんですニコニコ


一応説明しておくと、外側は右回り、内側は、左回りに走りましたもやもや



さて、GW後半初日ですが、明け方まで結構雨が降ってたので、山奥は避けた方が無難かもしれません。



事故無く怪我無く、楽しんで走りましょうルンルン



それでは皆様、ごきげんよう、さようならバイバイ

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村