皆さん、こんばんは(^O^)/
2月21日の水曜日、テンプルズの大和七福八宝めぐり第3弾に参加させていただきました

テンプルズとは、寺社仏閣をチャリで巡る人達の集まりのこと(だと思います)。
大和七福八宝めぐりについては、こちらを
大和七福八宝めぐり

簡単に言うと、奈良県のお寺や神社を全部で八つお参りするものです。
グループラインのノートにアップされてたのは知ってたのですが、第1弾が平日開催のため参加できず、そのまま放置していました。
勝手に平日開催と思い込んでいたため、土曜日に開催された第2弾に気づいたのは十三峠の駐車場
(その帰りに3度もパンクしたのは、参加しなかった祟り?
)


そんな2月20日火曜日、ラインを眺めていたら、第3弾は翌日の21日開催でtoshibouは有休ですやん

早速参加表明のメッセージを入れて、許可をいただきました

当日は、山城セブン
に7時に集合。

R307で1時間、程なく主催者Sさん到着。
アメブロガーでもあるatariさんが到着して、3人で出発です





Sさん先導で、泉大橋を渡り、奈良県に入り、白川ダムでダムカードを貰っちゃいました

ここは、3度目くらいですが、Sさん、見事に裏道(自動車の少ないルート)をよく調べてはります

途中コンビニでN師匠と合流

4人のツアーとなり、先を急ぎます

この日の第1目的地の長谷寺に到着〜。
テンプルズで〜す

この日は、風こそ少ないものの陽射しが少なく体感的には結構寒かったです。
写真がありませんが、焼きもち(名前合ってるかな?)や栃もちを食べたりします

と、ここまでは、殆ど平地だったのですが、第2目的地の談山神社は、ソコソコの標高があります

ルートは、最後のstravaをご覧いただくとして、R165で上り、R370は平地でしたが、宮奥ダムまでソコソコ上ります

ここはダムカードは、ありません。
(管理所に人の気配がありません
)

ダムカードは有りませんが、ピラミッドが在りました⁉️
上りは終わりかと思ったら、トンネルまで更にソコソコ上ります



トンネルの中は、長〜い緩やかな下りですが、なんしか寒い





下り切ったと思ったら、また上りです

更にソコソコの上り





テンプルズの筈が、坂レポートになって来てます

ここで、参道に入ったら本日最強の激坂出現









必殺
押し歩きで対抗します


談山神社に、やっとこさ到達しました


Sさんは七福八宝コンプリート達成

お疲れ様でした〜

明日香村まで一気に下り、奈良盆地をN師匠の道案内で北上します





奈良市内でN師匠とお別れ、暗くなった木津川CRを北上、山城大橋手前でSさん、atariさんとお別れ、自宅に着いた時には19時を回ってました。
皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました

またテンプルズ、やりましょう(^O^)/
結局、2018年最長のロングでした

stravaさんです

ルートの形が🎷サックスに見えるのは私だけ

それでは皆様、ごきげんよう、さようなら


にほんブログ村