皆さん、こんにちは(^O^)/
最近の土曜日は、スロースターターが定着しているtoshibouです

走った日のことをその日の内に書こうとして寝落ちしてました

2月3日土曜日は節分の日

日曜日はショップライドで磐船街道(R168)を走るようなので、同じ所を走らないゾ、と言うことで、とりあえず清滝峠に向かうべく第二京阪を大阪方面に走ります





第二京阪からR163に向けて走っている間に気が変わって、もう少し南に向かうことにしました

東高野街道を南下します





阪奈道路?
いえいえ

暗峠?
滅相もございません

十三峠?
ピンポン

前半は、いい感じで上って行きます

(ひょっとしたら自己ベスト更新か
)

と、半分くらいのところで雪が…

いつもの通り、後半失速してヘロヘロでゴールの駐車場へ辿り着きました。
天気が良ければ、この後、のどか村まで行こうと思ってましたが、天気が良くないので奈良側に下って自宅に戻ることにしました。
裏十三峠を下り、フラワーロードを走る頃には、雪も雨も止んだのですが、トンネルを出たところで、別のモノが降りて来ました

何がって

こんな時降りてくるものと言えば、
そう、1年ぶりのご対面です

後輪にパンクの神様降臨

ショーモナイ駄洒落を言ってる程には悠長な状況ではありません

雪が降る様な気温の中、パンク修理なんてするもんじゃ無いですよね

修理を終えて、R168(平地)に出て、自宅を目指しますが、車の渋滞を回避して旧道に入ったのが大誤算でした

舗装がガタガタになっている所を走っていると、またもや後輪に神様降臨

今回も小さな穴をパッチで補修。
この後は、道の悪い所はスピードを抑えて走ります

磐船街道を下ると、自宅はもうそこ、と安心してたらほしだ園地の駐車場の手前で3度目の後輪に神様降臨





(そんなに何度も言う程の駄洒落か
)

さすがにパンク箇所を探すのも面倒なのでチューブ交換で対応します
(最初からそうしとけよ
)


よく考えたら、結構長い間チューブ交換もしてなかったので、いい加減寿命だったのかもしれません。
パンク修理の思い出しには丁度良かった、と言うことにしといたるわ

と言うことで、距離の割には時間のかかったライドでした(チャンチャン)
もう少し、チョコチョコ走りに行こうかな

それでは皆様、ごきげんよう、さようなら


にほんブログ村