皆さん、こんばんは(^O^)/
今回は、借金返済ではなく、最新のライドリポートです

この季節、天気が良い=寒い、ことを意味します。
12月17日の日曜日は、まさにそんな一日でした

天気の良い日はダム日和なので、冬バージョンのダムカード配布中の、一庫ダムを目指します。
8時過ぎの医大裏から見た、北西の空。
雲ひとつ無い、イイ天気(=超寒い)ですね

一庫ダムの季節限定カード捕獲も、三度目となると、いつもと同じルートでは面白くないので、寄り道をして見ます。
10月と12月のショップライドで走った道を、今日は一人で走ってみましたが、予想通り、何度か道を間違えてしまいました

とは言え、平地なら少々間違えても問題はありません。(下りを間違えると上り返さないといけないので、要注意です。)
寄り道、その①
北摂の聖地の一つ、勝尾寺。
このクソ寒さの中、沢山のローディーさんが上っています

寒いはずです。
寄り道その②に向かう途中の標識は、10時30分時点で0℃

寄り道その②は、箕面川ダムヒルクライムのコースです。
スタート直後、箕面川ダムの様子です。
やっぱり、ダムに青い空と白い雲が良く似合います

ゴール地点の写真はありません

脚を着かないことだけを目標に(何故なら、脚を着いたらリスタートは困難を極めます)、ヘロヘロのtoshibouに写真を撮る余裕はありません

これも北摂の聖地の一つ、五月山です。
いろんな方のブログでお馴染みのアングルですね

今日は天気も良い(=寒い)ので、景色もサイコー

もちろん、toshibouは下って辿り着いてますので、誤解の無いようにm(_ _ )m
コンビニでトイレ休憩の後、R173(通称:能勢街道)を北上して、本日唯一の目的地、一庫ダムに到着

何度も言いますが、ダムには青い空と白い雲がお似合いです

短い上りをクリアして、管理事務所で目的の冬バージョンのダムカード捕獲に成功

(本当の目的は、このカードの捕獲でした
)

寄り道その③は、野間峠

北摂里山街道からR477を北上して、野間中交差点を右折して、野間峠を目指します。
今回で二度目ですが、しんどいものはしんどい

何とか上りきり、今度は下りですが、とにかく今日は下りが寒い

普通、日陰から日向に出ると、少しは暖かく感じるのですが、今日は全く感じません

上りのしんどさよりも、下りの寒さがコタエます





(相応の寒さ対策はしたつもりでしたが、今日の寒さはハンパ無いです
)

野間峠を下り、R423から府道110号線をひたすら下り、R171に合流。
あとは、だらだらと自宅まで何とか辿り着きました。
stravaから記録とルートです。


前回のブログの通り、スマホでの下書きが出来ないため、久し振りにPCで作成していますので、少々お見苦しい点は、御了承願いますm(_ _ )m
何とか年内には借金を返済して、気持ちの良い新年を迎えたいものです

それでは皆様、ごきげんよう、さようなら
