皆さん、こんにちは(^O^)/
いつも暑苦しい(=ダラダラと長文で、写真が無駄に多い)ブログをご覧いただき、有難うございますm(_ _)m
それにしても、8日土曜日は無茶苦茶暑かったですね

走りに行かれた方、大変だったと思います。(toshibouもその1人…)
さて、そんな土曜日、梅雨の間隙を縫って3番目の目標を達成すべく走りに行って来ました

(目標は、日本海にデンで、海鮮丼ではありません
)

朝4時50分に自宅を出発。
第二京阪沿いに北上、京都市街を縦断して大原のファミマで最初の休憩。
サイクルラックも完備

この辺りから、夏の日差しが顔を出します。
この先、本日のメインイベント、途中越〜花折峠をハァハァしながら、何とかクリア

トンネルから先は延々と続く下り基調の鯖街道を駆け抜けて行きます

下り万歳ヽ(´▽`)/
朽木の道の駅で2回目の休憩
小浜に到着です
木製のラックがオサレです

この先、この日2番目の上りをクリアすると、
やっと実感が湧いて来ました

鯖街道からR303を西へ向かうと、福井県に入りました

版図を福井県にまで拡大したtoshibouですが、自走による版図拡大は限界に近づいて来ました

R303のドン付きを左に折れてR27を小浜に向けて西進しますが、海鮮丼には時間が早すぎるようなので若狭瓜割名水公園で名水を補給します。
うまく説明出来ませんが、美味い❗️

時刻は10時20分
自宅を出てから、5時間半。
まあまあのペースかな?
でも、未だ目標達成ではありません

駅前の観光案内所で地図を貰って、海のある場所に向かいます。
モニジャー、日本海を臨む。
ん〜…上手く撮れてませんが日本海にデン
一応目標達成ですが、折角なんで海鮮丼を食べることにします。
「小浜 海鮮丼」で検索すると最初に出てくる『かねまつ』さんです。
お店は11時30分からですが、5月オープンの「まちの駅」だと11時から開いてます。
さて、お腹を満たしたところで、帰路につく訳ですが、冒頭にも書きましたが、兎に角暑い熱いと言うことで、帰りのルートは、上りを極小化すると言うことになりました。
ブログやLINEで助言いただいた皆様。
全く活用出来ず申し訳ありませんでした
m(_ _)m
無事自宅に戻るまでが遠足、と言うことから苦渋の決断となりました事、何卒ご理解賜りますよう、お願い致します。
(何故か言い訳は丁寧ですな
)

気温MAX34度のせいか、往路とは異なり、休憩の頻度、一回あたりの休憩時間も増えて行きます。
走れば汗が滴り落ち、水分を補給。
補給した分、また汗になる

左回りビワイチの終盤コースをクルクル回します





大津市に入ったところで、進行方向が怪しげな空模様です。
雨雲レーダーでは赤やら黄色やら…

結果的に、ゲリラには遭遇せず、多少いい男(?…ほら、雨も滴るなんとやらって言うじゃないですかぁ?)になった位で事無きを得ました

瀬田から宇治川ライン〜宇治田原〜R307〜第二京阪とようやく戻って来ました。
復路は、休憩が多かったので、8時間近くかかってしまいました





ところで、土曜日どんだけ暑かったか?
帰宅直前の交野市神宮寺の只今の気温

20時に帰宅した後は、シャワー浴びて晩飯食べたらバタンキューでした

stravaの記録とルート載せときます。
獲得高度は、トンネルが多かったので、誇大広告となってます。
今回、toshibou史上2度目の200km超えとなりましたが、4つめの目標300km超えは、厳しそうですね

兎に角、ブログを書いてる日曜日、今日は大人しくしておきます。
それでは皆様、ごきげんよう、さようなら


にほんブログ村