皆さん、こんばんは(^O^)/



ライドに出かける前、今だにコンタクト装着に手間取るぶきっちょtoshibouです爆笑



4月1日土曜日のライドのお話です。



前日の雨は、明け方まで残っていたようで、道路はしっかり濡れていますショボーン



まずは、モニグロさんの新色ステッカーの真偽を確かめるべく御幸橋を目指しますが、淀川CRを避け、旧®️1を疾走します(速いつもりなのは自分だけですが)。



自宅から1時間で到着ヽ(´▽`)/
1番乗りでした(;´д`)ハァハァ



{FCAFFC35-9C0B-4C45-BD9B-E8530FB5F2BE}

朝飯食ったのに、モーニング頂きます。
(ステッカーの件は解決済なので割愛)



何処に行くか決めずに家を出たので、コーヒーを飲みながら思案しますカエル


コーヒーコーヒーコーヒーコーヒーコーヒー


そう言えば、京都から琵琶湖に抜けるルートの一つ、山中越って言うヤツ、まだ通ったことが無いので、行ってみる事にしますウインク



モニグロさんから、桂川CRを北へ自転車

{AE27CBE4-31E5-4C3A-9F09-6655FBEF26C5}

この日も橋の上は海外からの観光客で賑わっています。



渡月橋を渡ってドン突きの清涼寺を右へ(左に行ってしもたら、エライ事になりますガーン



きぬかけの路〜北大路通りを白川通まで京都市内を、何処にも寄らずに横断。
北白川別当の交差点↓を左に折れると、目指す山中越のルートに入ります爆笑
{7477F2D4-4D84-4BF5-BAD0-9B8FC5943480}

しばらく何事も無かったのですが、角を曲がると…びっくりびっくりびっくり



いきなり激坂が登場ビックリマーク



toshibouは我民では無いので、数字は分かりませんが、今日の山中越で1番の斜度に間違いない❗️



途中、下りも織り交ぜながらゴール地点に到着ヽ(´▽`)/


{4389120B-8180-4A6F-A585-F0DFE30B994F}

比叡山ドライブウェイの入り口です照れ

{D66DED78-C02A-4B9A-9D40-7BD12E6EC498}

比叡山の山頂に行くには、この道しかありませんプンプン


看板のどこにも自転車が通って良いとは書いてませんキョロキョロ


料金所の人に恐る恐る聞いてみると、
『自転車はダメだね〜』



良かった〜アセアセ
(4月1日って忘れてたもやもや
もし、『今日は大丈夫だよラブラブ』って返されたら、行き掛かり上、比叡山登らなきゃいけないところでしたガーン



冷や汗が引いたところで琵琶湖に向けて下ります。
{56C2870E-9FAB-4767-82D5-2E4CCA16111B}

遠くに琵琶湖が見えてます。


実は、この道を下りると、初日の出ライドで来た場所になります。
{F4A7B9AB-F41E-483D-BD20-3095FC68E7F1}

↓これが、初日の出(を見れなかった)ライドの時の写真です。

{90CE39A2-766F-4DDC-9929-114C543F3953}

あとは、ピューっと行きます


↓近江大橋
{CFDFC630-0135-4622-A68F-B7B9B65D6DCF}

後は、写真撮ってなかった



宇治川ラインの曽束大橋から笠取経由で、途中、木幡黄檗で道に迷いながら宇治川CRを御幸橋まで。



背割堤でモニグラーBBQ隊数名の方にご挨拶して(toshibouは所用につき不参加)誰もいない医大裏に戻って来ました。
{FA5B4328-89DC-47BA-8AD9-B3C76DA24A76}

{0F74A1E3-0520-40DF-B434-9CEDAA3415B6}

明日の好天を約束するような夕暮れ照れ


本日のstrava
{EFEF4574-9310-4027-A77A-6E7DDCC9F933}
ルートはこちら下矢印
{B1DA8A6A-4FA8-4C08-8586-8D635E109654}

なんか、イチョウの葉っぱみたい(季節がオカシイけどてへぺろ




まだまだ走って無い所は沢山あります。
少しずつ征服して行きたいと思いますグラサン

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


それでは皆様、ごきげんよう、さようならバイバイ