皆さん、おはようございます(^O^)/
50を過ぎたオッサンのブログをいつもご覧いただき、誠に有難う御座います。
GO WESTで、ペットショップボーイズを連想したあなた❗️
間違いなく同年輩です❗️❗️
カッコ付けましたが、自走最西端を更新しようと言うだけの事です
昨年4月に芦屋まで桜を観に行ったのが、過去最西端ですから、せめて神戸のポートタワーまでは行きたいと思い、出発しました
丹波快速OGさん、明石どころか、明石海峡大橋までも無理でしたm(_ _)m
イチローさん、六甲山はもっと暖かくなってからにしますm(_ _)m
この大型連休中のライド案をいただいた方への懺悔も終わったところで、今回のライドのお話に入ります
平日の朝は、こんなもんですか?
完全冬装備で医大裏に来ましたが、誰もいませんね〜

なんでGO WESTかと言うと、ご覧の通り、午後から西からの風が強くなるようなので、午前中に西に向かえば、帰りは追い風に乗って楽チンだよね〜、と言うわけです

向い風の所為で、スピードが上がりません

(↑貧脚の言い訳じゃん
)

そんな中収穫が一つ。
この日は、車止めを回避するルートをいくつか発見しました

これからは、大阪方面も少し行き易くなるかな?
豊里大橋から、一般道を通ってなにわ自転車道に入ります。
なにわ自転車道でもスピードが出ないまま国道2号線に入ります。
路面が良いのでスピードも少し上がりますが、30km/hには届きません





今迄の最西端、芦屋を越えて初神戸市

広過ぎる道路は、右折が難しいです

スマホで地図を見ながら、行きつ戻りつ、なんとか神戸に到着

これで、バックが青空なら言うことないんだけどなぁ

(日頃の行いが悪いと、こう言う事になります

)



今日のところの目的は達成したのですが、予定より早く着いたので、もう少しだけGO WEST
と言うことで、

鉄人28号とクロモリとしぼうず2号のツーショット

と、ここで痛恨の大失態

昨年、アワイチでお世話になったAKIRAさんが『神戸に来たら是非寄って下さい❗️』と言ってた「コペンハーゲン」というお店。
前の日に調べた時、住所が須磨とあったんですが、こちら方面の地理に疎く、勝手に
、鉄人28号の居る長田よりもっと西だと思い込んでました





(思い込んでたので、その場で地図を確認すらしませんでした



)





『今度、ちゃんと明石海峡大橋に行く時に、寄ろう
』と、鉄人28号で折り返してしまいました


家に戻ってstravaにアップしたら、AKIRAさんから、『長田まで来たなら、コペンハーゲンに寄って欲しかった』とのコメント

改めて地図で見ると、『須磨って、長田から直ぐじゃ、あ〜りませんか❗️』





AKIRAさん、折角お薦めいただいていたのに申し訳ありませんでした





帰りは、予定通り追い風に乗って、国道2号線〜なにわ自転車道〜淀川CRと、順調に戻って来ました

stravaの記録です。
現地で歩いた分も、記録されてるようなので、サイコンの記録より距離も時間も多くなってますね。
(一時停止の解除漏れが怖いので、仕方ないですけどね
)

いよいよ、大型連休も終盤に入ります。
金曜日は、モニグロうかな?