(^O^)/皆さん、こんばんは(^O^)/


1月最後の土曜日は、久しぶりのチャリ日和となり、サイクリングロードは筍だらけでした(笑)


当然、toshibouも出撃する筈だったのですが、としぼうず1号(高2の息子の通学用クロスバイク)のパンク修理のミッションが入ったため、10時過ぎスタートとなりましたあんぐりうさぎ


筍だらけのサイクリングロードは避けて、先ずは国道168号線(通称:磐船街道)を生駒側に抜けて、鳥谷池からTOJ京都ステージのコースを辿る、最近のtoshibou定番のルートを走ります。


途中、普賢寺に下る手前、いつもなら右折するところ、左手を見ると↓
{744E5B96-BA8E-4CD1-9A40-224DD6FC799A}

なだらかな坂の途中に「朱智神社」の看板があります。


最初はスルーしようと普賢寺に向かいかけたのですが、何か未知の力が働いて、としぼうず2号は先程の坂の前に佇んでいましたあんぐりうさぎ


こういう時は最初からインナーローです。


↓ここを上る途中で足つきです_| ̄|○
{2636EE72-6665-4BE4-866F-8FF2FA1C9063}

足をついた後は、押して上ります。
(こんな所で漕ぎ始めたら立ちごけです)


↓この写真だけなら上ってきたみたいです
{EDA3C9F3-0B21-43B6-8BA1-D57081703A62}

まだまだ上があるようです(笑)


途中に極楽寺と言うお寺がありました。
{EFD808EB-FCF7-459D-87B1-A603E30203AB}
もう直ぐ天国…意識が遠のいてきたような気がして来ました。


振り返ると、絶景ですカナヘイうさぎ
{8D40BAD8-B336-41CE-A511-E3BA8DD9F704}

toshibouが坂を上るのは、こんな景色が観たいからです。(断じてMだからでは、御座いませんプンプン


この後も、3、4回足付き⇒押し歩き⇒斜度が緩んだらチャレンジのサイクルを回して辿り着きましたつながるうさぎ
{0D41D8D2-A4EB-41A3-B2BF-52A6D4EF5A34}
朱智神社に到着しましたが、誰もいませんショックなうさぎ


坂好きの皆さんカナヘイピスケ


TOJ京都ステージのコースを少し逸れるとこんな素敵な激坂が貴方(貴女)を口を開けてお待ちしていますよカナヘイハート


さて、ここまで上ってみたものの、下りるのも、これまた大変で御座いますあんぐりうさぎ


フルブレーキで、チビチビと下りて行きますが、途中で手が痛くなって来たので、途中からは自転車から降りて歩きましたショックなうさぎ


良い子のみんなは、こんな事しちゃダメですよーてへぺろうさぎ


えッ?斜度?


ガーミンくんとはお友達じゃ無いので、よくわかりませんが、20%くらいあるんじゃないですか?(stravaの区間じゃ無いみたいなので、詳しい事はわかりません。)


そうそう、地図も載せときますねつながるうさぎ
{EE8CEE9F-3A27-439B-B29C-CCFF581361DF}

左の丸の部分を拡大したのが右の図です。
オレンジの矢印の方に行くと、普賢寺に下っていきます。


緑の所が極楽寺、赤い丸が朱智神社です。


さて、話をtoshibouのライドに戻します。


えっ?これで終わりだろって?


まだ距離は走ってますが、いつものルートなので新鮮味もないので、ご指摘通り、詳細は割愛します。



木津川CRを起点から北上します。
{65F9DBBB-BF53-4F4F-986B-007E89D5A408}

途中で、近鉄京都線と交差する所にある公園で見つけましたカナヘイ花
{B96D282C-50B5-458C-9AF7-9F60392503BD}

ちょっと寄ってみましたてへぺろうさぎ

{1A602EBD-42D9-46DB-93C9-FE34FDC04541}

まだまだ寒い日もありますが、季節は少しずつ春に向かっているんですねつながる花1つながる花2つながる花1


最後に本日のstrava
{BFCB2CD6-EC31-4D1C-8EAA-2557851B21BC}

それでは皆様、ごきげんよう、さようならとびだすうさぎ2とびだすピスケ2とびだすうさぎ2とびだすピスケ2