皆さん、こんにちは(^O^)/
サンタピカチュウに浮かれている場合ではありません
(癒されはしますが…)

12月4日、日曜日のお話です。
土曜日のような青空ではありませんが、午後3時くらいまでなら雨に遭わずに済みそうです。
さすがに、誰もいません。
朝早く出発すれば、沢山走れるのですが、この季節、最強のオフトン峠を越えられるかどうかで勝負が決まります。
結局、勝ったか負けたか判らん状況で、7時半頃?(あかん…1週間も経ったら思い出されへん

)に出発進行




前日と似たルートで、この日は高船から普賢寺に抜けて、玉水橋に出ます。
玉水橋の上から、木津川下流に向かって撮りましたが、この時間は青空も見えます。
今日は、橋を渡って行きます

11月のモニグロ走行会以来の大正池

あの時とは違い、走っている人もあまり居ません。
TTをする訳ではないので、淡々とマイペースで進みます。
到着

しばらく休憩していましたが、2、3人のローディーさんが上ってきました。
お二人は、休憩もせずに折り返して行きました。
お腹いっぱいになるまでオカワリするぞオーラを放っておられました

和束に下る途中、お一人だけスライドしました。さっき休憩中に和束側に行かれた方のようです。下りて直ぐに、裏大正池とは、羨ましい限りです。
この時間、ローソンしか開いてないので
休憩&プチ補給して、メインディッシュの、犬打峠に向かいます。

前回の初チャレンジの際、上り区間最初のヘアピンで前後(と言うより上下?)を自動車に挟まれ無念の足着きのリベンジです(大袈裟ですな…)。
最初のヘアピンはクリアしたものの、ココも上り始めたら脚を休める区間が殆ど無いので、いつ止まってもおかしくないペースで進みます

ヘロヘロになりながらも、なんとか最後まで足は着かず。本日の目的は達成です。
そのまま写真を撮るのも忘れて、宇治田原まで下ってしまいました。
↓これは、宇治川ラインの天ヶ瀬ダムを越えたあたりで、ガードレールに張り付いて撮ったものです。
この後向かうのは、モニグロ

御幸橋を過ぎた所で、師匠の一団と遭遇。
何故「師匠の一団」なのか?
判別出来たのは、師匠だけでした

到着したら、バイクスタンドのところで、前の週ご一緒したkazuさんとバッタリ

この日は、ビアンキではなく、ジャイアン(ロードバイクを2台持ってるなんて羨まし過ぎます
)

お店に入ると、イッシーさんとねこたんさん&息子さんがお車で来られてました

ジャージでなく普段着だったので最初は気付きませんでした

お二人はその前の週、鳥取でのイベントに参加されて、そのお土産のお裾分けを頂きました

ごちそうさまでした。
ん???
何か足りないゾ!
犬打峠で疲れていたのでしょうか?
ブロガーにあるまじき失態
モニグロでの写真が一枚もない






この日は、午後から雨の予報

「早く帰らなきゃ」と言いながらお店の前で喋り続けるオッサン2人。(one of モニグロあるある)
kazuさんは、枚方までお車なので、医大裏まで大人しくランデブーです。
ここで、kazuさんとサヨナラして走り出した途端、
が降り出しました


明日は、オフトン峠を越えれるのか⁉︎
それでは皆様、ごきげんよう、さようなら
