皆さん、こんにちは(^o^)/


11月22日は秋、23日は冬でした。


急激な気温の変化について行けないtoshibouは、近場でお茶を濁すことにしました


内容はタイトルのまんまです。


清滝峠は、大阪側からは何度か経験しておりますが、自宅から近い奈良側からは未経験だったので、一度上ってみようかと。


国道168号線を奈良側に入り、裏道を抜けて163号線を西に向かいます。
{EEE97296-8BF9-4DBA-B450-D2E76E2D6236}
ここから、えっちらおっちら、クルクル脚を回しますうずまき


大阪側からに比べると、斜度も緩いので、
(スピードは兎も角)無事到着口笛
{BF29C539-AD45-481E-9B64-6F936ED6B771}

家を出るときは、このまま大阪側に降りるつもりでしたが、あまり面白くないので、阪奈道路に向けて南下します。


途中で、紅葉に目が止まり、暫し撮影タイムです。
{A8583438-A45D-4E3C-9C3C-F95FE4817390}

{F12953D5-0D0F-4266-B83C-253E76867DE7}

{C93302F2-8CF7-4E30-80F0-F8DA3B9827BA}
結構イイもんが撮れましたニコニコ


この日は完全にノープランで、スマホの地図を見ながらルートをテキトーに考えて走りました。


一旦、168号線に戻り北田原工業団地を抜けて、くろんど池に。


裏ついでに、傍示峠を下って帰る為、府道7号線を走ります。
(交野山を下ることも頭に浮かびますが、怪我をするとヤバいので、ヤメました。)


まだ、3回目くらいですが、傍示峠を下る時は腕が疲れますショボーン


ここでKOMを取るなんて、いったいどんな人なんでしょう?



…こんな↓人ですびっくり
{C5B71389-752F-4D8F-9F6C-8C3DA4464FE8}




stravaの記録です。
{D81B27D0-ABA3-4022-913E-13A9FB4DB319}


これを書いている、日曜日は雨で走れないので、何とか追いつけそうです。
次回は、11月26日土曜日のライドの予定です。


それでは皆様、ごきげんよう、さようならバイバイ