皆さん、こんにちは(^O^)/
この日は、風も弱く絶好のチャリ日和
だいぶ追いついて来ました。
(と思ったのは、勘違いでした
)

今回は、11月13日に開催された第二回モニグロ走行会です!
実は、モニグロさんのブログがとても上手く纏まっていますので、お急ぎの方は下記リンクをご覧下さいm(_ _)m
さて、ここから先はtoshibouの独断と偏見に充ち満ちた内容となります

良い子のみんなー!
ここから先は、お父さんかお母さんと一緒に読みましょう(^o^)/
(↑何時ものギャグです〜念の為)
この日は、20人以上が参加するイベントなので、遅刻は不味いので、早めの始動です。
7時半、医大裏に到着。
集合は9時に流れ橋なので、余裕のよっちゃんです

淀川CRに入ったところで異変が

あれ〜⁇⁇…脚が回りません…
結構回しているはずなのに、25km/hも出せない

前日は休日出勤で走っていないし、先週の疲れが1週間後に出てくるなんて聞いたこともないし…今日は大正池に行くはずだけど、大丈夫か?
不安を抱えつつ第一集合地点の流れ橋に到着しました。
少し早めでしたが、モニグロのよりこさん、pikoさんを始め参加者が続々と到着し挨拶を交わすうちに、そんな不安も薄れて行きました

人数が多いので、4チームに別れてトレインを組みます。
メンバーは
たっちゃんさん
はたさん姉さん
よしさん
翔太くん(高1)
とMonchyさん&toshibouの6名です。
最初はMonchyさんが先頭で、第二集合地点の船公園を目指します。
(Monchyさん、相変わらず安定した先導役で後ろで見ていて勉強になります。)
船公園で全員集合。
休憩される他のローディーさんにお願いしたのが、冒頭の集合写真です

ここから大正池クライムに向かいます。
玉水橋を渡って電光掲示板のところからスタートです。

全員がゴールしてから向こう側の和束の、カフェやまじんさんに向かいます。
ひと息つきます
お店の横に並んだ参加者のバイク達

お次は、和束ローソンの交差点を左折して府道5号線で信楽方面に向かいます。
先導役を賜わりましたが何度やっても一定のペースで走るのは難しいですね。
(Monchyさん、フォロー感謝です。)
朝の淀川CRの記憶が蘇ります

脚が回らん!
ユルい上りだと思ってましたが、結構な斜度があったようです。
(折り返しの下りで、成る程と思いました。まだまだ修行が足りません。)
本日は、国道307号線のセブンイレブンで折り返し、少し遅めのお昼を、和束のたんぽぽというお好み焼き屋さんで頂きます。
やっぱ、関西人は粉もんがよろしぃ


総額おいくらか?
答の分かった方は、モニグロ備え付けの応募用紙にご記入のうえ、スタッフにお渡し下さい

お腹も膨らんだところで、帰路を急ぎます。
(1年振りのアベルさん(何号か確認し忘れました)は、御幸橋の駐車場閉鎖時刻の関係で先に戻られました。次回は自走で参加して下さ〜い!)
後は下り&平地のみです。
なぜか、国道163号線をパスする抜け道を知っているtoshibouが前を牽かせていただきます。
解散場所の船公園に到着した時は、だいぶ暗くなってきていましたが、参加者全員怪我無く走行会を終えることが出来ました。
いゃ〜、本っっっ当に楽しかった

企画いただいたモニグロのよりこさん、総合プロデュースの師匠、サポートのpikoさんはじめ、スタッフの皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
また、toshibouの未熟な牽きにお付き合いいただいたメンバーの皆さま、ありがとうございましたm(_ _)m
さらには、「ブログ読んでます!」とお声かけいただきながら十分にお話し、お礼もできなかった皆さま、申し訳ありませんでした。
加齢の影響で記憶力が低下しているせいで、チームを組んだメンバー以外の方はお名前とお顔の一致に自信がありません。
どこかでお会いした時、toshibouが「?」て顔をしてたら、
「モニグロ走行会の時の◯◯や、覚えてへんのか、わ〜れ〜!」と言って、
名乗り出て下さいm(_ _)m
さて、木津川CRを北に向かう人達は、解き放たれた野獣の如く、前後のライトを煌めかせながら爆走して行きます

さながら、モニグロ走行会第二幕の開幕です。
toshibouも最後尾に食らいつきますが、途中でお腹の不具合により、沈黙のまま流れ橋でトレインを離脱しました

真っ暗な淀川CRを単独走で医大裏に辿り着いた時は、たっちゃんさんが皆さんとお別れした後でした。
兎にも角にも、充実した秋の一日は心地よい余韻を残しつつ暮れて行きましたとさ。
今後も、随時、平日ライドも含め走行会やら何やら、(時期は未定ですが)企画されるようです。
このブログやモニグロさんのブログ、他の参加者のブログで興味を持たれた方は、是非モニグロさんにお越しの際、マスター・奥様・よりこさんにご相談ください。
(第二回モニグロ走行会の写真が、カフェモーニンググローリーにて、絶賛公開中)
みんなで楽しくロードバイクライフを楽しみましょう

最後にstravaの記録とルートです。
それでは皆さま、ごきげんよう、さようなら
