皆さん、こんばんは(^o^)/
前回のライドから2週間が過ぎ、やっと、辿り着きましたε-(´∀`; )
ご一緒いただいた、いなばさん・Yくん・KCさん。ブログのアップが遅くなり申し訳ありませんでした。
最初にお詫び申し上げますm(_ _)m
最近は、走った日にブログを書けないくらい疲労困憊のライド続きのうえ、平日は連日の残業で皆さんのブログも読みに行けてないtoshibouです。
さて、11月5日土曜日は、ブロガーいなばさんとの初コラボです。
コトの始まりは、いなばさんの友人のYさんが、ナント私と走ってみたい
とさ。

(…とさ。って、日本昔話かい
)

ありがたいことで御座います。
とにかく、いなばさんの計らいで、11月5日のライド開催となりました

いつもの如く、寄り道、後回しが常の当ブログ。早く中身を入りたい方は、アップが早く、グルメ度高しのいなばさんのブログをご覧下さい。

さて、当日は10時に京阪丸太町のセブンイレブン集合。
比較的時間に余裕があるので、紅葉具合のリサーチに嵐山に立寄ることにしました。
医大裏から淀川CRに入ります。
いゃ〜、絶好のチャリ日和です

CR終点で、ショップライドでお逢いする先輩ローディーお二人に遭遇

翌日のショップライドの話やら何やらで、つい話し込んでしまいました

ん〜…。
余裕で着くはずが、微妙な感じです

結局、情報どころではなくなり、待ち合わせに遅れないよう、嵐山メインストリートを抜けて、丸太町通りを東に向かいます





ところが、市街地の信号が微妙に噛み合わず、信号待ちで、ドンドン時間が過ぎて行きます

何とか集合時間10分前に到着

既にお二人ともスタンバイOKのようです。
いなばさんと走るのは初めてですし、Yさんとは言葉を交わすのも初めてです

(以前、モニグロさんでニアミスしてた様ですが、こちらは気付いてませんでした)
本日は、このトリオで、11月10日が最後となるカフェロヴィニさんへのライドです。(10日は、もう過ぎちゃいましたが…)
大原から途中越えのルートです。
(テッパンのゆるゆるライドのはずだったのですが…)
Yさんを先頭にスタートしますが、結構なハイペースです
国道367号線の緩やかな上りになってもペースがあまり落ちません。
ヒーコラついて行きます。
里の駅大原で休憩

コレは、バイクラックなんでしょうか?
ココから一旦国道を離れ、林道の様なところを走ります。
(今回は、写真が少ないのですが、)
再び国道に戻ると途中越の坂が始まります。
あんなの坂じゃ無い❗️と仰るかもしれませんが、ここまで結構なハイペースで来たtoshibouは、いきなり千切れてしまいます





あっ
と言う間に、お二人の姿が視界から消えてしまいました


回らない脚を必死のパッチで回しても、全く回りません









でもでも、途中越を過ぎれば下りのみ

アッ

と言う間に到着です

11月10日を最後に休業となるカフェロヴィニにやって来ました

と、ここで素敵な再会が

いなばさんが、美山に行かれた時にお会いした方(KCさん)とカフェロヴィニで再会❗️
お二人ともその時のことを覚えていて、4人でお昼を食べることになりました

唐揚げ定食✖️4
壮観です


成功しました❗️
名残り惜しくはありますが、外でお待ちのローディーさんもいらっしゃいますので、カフェロヴィニを後にします。
近江大橋辺りまで来ると、交通量も増えるので自然とペースダウン⤵️
ところで、KCさん、十三峠の麓にご自宅があり、毎朝出勤前に上っているそうです

素敵なヘ◯タイさんとの出会いは、何処に潜んでいるかわかりません…
イッツ、ファンタジー!
琵琶湖大橋を越えて琵琶湖沿いを南下しますが、ここからYくん、向かい風お構い無しの索きが始まります

途中、「オヂサンにご配慮を…」とお伝えすると、最初のうちはほんの少し緩むのですが、イツノマニカモトノペースニ

オヂサンは、ホッとします

琵琶湖帰りの、ド定番、茶丈藤村さん
名前はわかりませんが、コレ↓も美味しゅうございました╰(*´︶`*)╯♡
楽しいライドも、そろそろ終盤です。

ライド当日は11月5日だったので、違和感も無かったのですが、さすがに半月ズレるとイケません

↓ハロウィン仕様の柿です
この日は、ローディーさんの先客も無く、
バイクラックを占領します

ヘルメットは、こう↓するのが正しい⁉︎
時刻は15時を回っており、結構冷えて来たので、暖かスィーツで疲れを癒します。
KCさんは、お店のよしのさんともお知り合いのようです。
時刻は16時を回っています。
夏ならまだまだ明るい時間ですが、11月だとすっかり陰って肌寒く感じます。
終盤と言え、ココからKCさんの鬼牽きスタートです❗️
後で聞いたら、『暗くなる前帰りたかった』そうですが、いくらなんでも藤村から東大阪は無理やろっ

さらに30代のYくん、滋賀在住で今日は物足りないらしく、宇治まで行って戻ってくるらしい

…若いって素晴らしい
時間も遅いので、宇治田原方面への分岐点で、いなばさん・Yくん組とKCさん・toshibou組に分かれて、この日のグルメライドは御開きとなりました。
toshibouとのライドをリクエストいただいたYくん、何から何まで段取りをしていただいた178(いなば)さん、ありがとうございましたm(_ _)m
さて、toshibouは宇治田原から国道307号線とKCさんに引いていただきます。
KCさんの心遣いで千切れること無く山城大橋を渡り切りました

十三峠の麓にもどられるKCさん、ありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡
この頃には、すっかり暗くなってましたので、安全第一で車もあまり通らない道をユルユルと帰りました。
stravaの記録とルートです。
なんとか、ひとつ書き終えました。
次は、11月6日のライドです。
気を抜いてる暇はありません

ひとまず、皆様、ごきげんよう、さようなら
