皆さん、おはようございます(^o^)/



すっかり、更新が遅いブロガーとなった
toshibouですてへぺろ


早く書いてしまわないと、次の週末が来てしまいます


10月23日の日曜日、京都の黄檗(おうばく、と読みます)にある『たま木亭』と言うパン屋さんにリベンジして来ました。


というのも、10月10日祝日の月曜日、裏大正池の帰りに寄ったら、

{9603FE67-CA44-4B36-AF82-8E8783E8C3CA}
なんと、定休日びっくり


スマホという文明の利器がありながら、調べもせず行くのもどうかと思いますが、まさか祝日に店が空いてないとは…

{77F73F8F-EC14-4905-9EA0-5AE6FDC720B3}

自宅を出る時は、イイ天気っぽいのですが、最初だけでしたショボーン



今日の最終?目的地は、たま木亭さんなのですが、真っ直ぐ向かったら間が持たないので、清滝峠に向けて第二京阪を大阪方面に走り出します。


なぜパン屋に行くのに、清滝峠に向かうのかって?


聞くだけ無駄ですプンプン


実は、皆さんのブログに載っている写真の場所が見つけられずにいました。


今日こそは❗️と思い、パン屋に行くついでに探してみることにしたのです照れ
(ちゃんと回答してるやんムキーというツッコミは無しです(笑))


それがコレ↓
{203F3F2C-9992-48D7-8518-A463B8B01D43}

峠と言うからには、その辺で1番高いところに有ると思っていましたが、ヤラレました


最後のカーブを曲がって、ラストスパートの直線に入ったところでした。


とりあえず、モヤモヤが一つ解消されました


先を急ぎます



ルートは、最後のSTRAVAをご覧いただくとして、文章の説明は端折りますてへぺろ



道中の景色をお楽しみ下さいm(_ _)m

{DAE3F4B1-7605-442F-A74E-61FF2BC48711}

{0BABD233-1C07-42F3-9E61-31A02157CCD8}

さて、到着したのは京都山城の万灯呂山展望台です。
{1681597A-A4A4-4A3B-A00B-5975F336E2B8}

この日は、麓のフルーツ農園へのお客さんで賑わっていました。

チョコっとですが、秋桜も咲いてました。
{D7437F1A-F85C-4843-8847-8F58A5AADDAB}

少し回り道をしましたが、無事最終目的地に到着です照れ

{2FD05E24-34CF-408F-98F2-CB19F860403C}

エッ⁉︎

行列⁉︎


ガーンガーンガーンガーンガーン


ヤラレました。


しかし、なんやかんや言うても、パン買うだけやん、と開き直り最後尾に並びます。


口笛キョロキョロおねがいウインクニコニコてへぺろラブ



並ぶこと約30分、店内に突入流れ星


ちょうど、揚げたてのカレーパンが出てきたので、お向かいの京大キャンパスの芝生で缶コーヒーで、いただきました。

{D518B2CB-0BC4-4FE6-8B5E-77499AE3609F}

{9A11F0CD-B9B6-4E0E-9A31-E5EAA6723A95}

ちなみに、京大キャンパスの芝生は、たま木亭の袋を持った人がウヨウヨしてました。


↓これが持って帰ったパンです。
{04D9DB10-4099-453A-9D0A-4B8E9498159C}
どれが何なのかは、今となっては忘れてしまいましたが、美味しかったことだけは間違いありませんプンプン


行列の返討ちに遭ったものの、目的(リベンジ)を果たしたので、帰路に就きます。


やっぱり、1日の締めは、コレですねウインク

{43D284A4-CCCB-48C1-AB82-212676214D50}

奥に、としぼうず2号が見えますラブ


最後に10月23日のコースと記録です。

{5A629F8A-B82D-495F-ACCF-2DFC87E11017}

{89908E20-7A31-4918-B116-2776C0C77D8E}

今週も、あと2日頑張ればお休みです爆笑



それでは皆様、ごきげんよう、さようならバイバイ