皆さん、こんにちは(^o^)/
いつも当ブログを読んでいただいている皆様、いいね!やコメントをしていただく皆様、本当にありがとうございますm(_ _)m
さて、昨日(24日)やり残した任務を遂行すべく、本日も出撃致します

降る降る詐欺には負けないゾー

と、その前に久しぶりのMTR(枚方のコメダ珈琲にモーニングを食べに行くライド)です。
モーニングセットとホットドッグです。
(2人分です…念のため)
8時半過ぎに一旦家に戻ってから、本日のメインイベント開始です

梨を買いに行くのが目的なのですが、一つだけ買う訳ありません。
当然ですが、買ったあとはそれなりの重りを背負って走るので、そこから上りには行けません。
なので、先ずは久しぶりの傍示峠からスタートです。
相変わらず、最初の住宅のある所で脚を使ってしまい、道中、虫の餌食となりました

何とかゴールして休憩中、上って来たローディーさんが休憩もそこそこに来た道を下って行きました。
まさか…おかわり

おかわりを見届ける暇は無いので、そのまま、南に下って行きます。
天気がイイので途中で振り返ると
走ったまま振り返ったり、いきなり止まると危ないので、安全を確認してからですが、たまには来た道を振り返ってみると普段は気付かない素敵な景色に出逢えます。
昨日も走った鳥谷池〜高船〜普賢寺まで下り、今度は打田〜鳥谷池まで上り、京阪奈プラザに下って行きます。
ここでも下りる途中、コースを外れると
アップダウンも、ここまで。
府道22号線(旧道の方です)を北上し、三山木駅を東に折れて、玉水橋から木津川CRに入り八幡市内で、梨を直売している農家さんを探します。
程なく、倉庫の前に梨を置いている農家さんを発見

多分、ロードバイクで買いに来る人は珍しいんでしょう(他にお客さんもいなかったので暇だった?)、ロードバイクの値段や、何処まで行ったことがあるのかとか、色々と聞かれました。
梨って、秋の果物のイメージですが、シーズンはほぼ終わりだそうです

7月終わりには軒先に並ぶそうなので、来年はもっと早く買いに行くことにします。
こちらで、ソフトボール大の幸水を4個購入して、次の(本日の最終)目的地へ向かいます

と、その前に石清水八幡宮の麓でお腹からの緊急避難信号をキャッチして、休憩です

さて、ここまで随分引っ張りましたが、ようやく昨日やり残した任務にたどり着きました

(「真っ直ぐ行けばイイんちゃうのん?」って言うのは無しです
)

土曜日モニグロさんに行く時、八幡で梨を買ってお店で食べようと思っていたのですが、販売所を見つけられずDNFとなってました

(前に見つけた場所は、シャッターが閉まったままだし、天気も良くなかったので販売所の搜索は早々に諦めちゃいました
)

で、漸く任務完了

シーズン終盤とは言え、サッパリとしたジューシーな甘さが疲れた身体に心地良かったです

2日連荘となったモニグロ詣でですが、いつも、高確率で違う誰かとお逢い出来ます。(リピーターが多い訳です)
この日も、ぐっさん、田中くん、師匠を始め、帰る間際にものりさんと遭遇

STRAVAの記録です。100kmに少し足りませんでした。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
それでは皆様、ごきげんよう、さようなら
