皆さん、おはようございます(^o^)/


これで、ようやくブログの借金を返済し終わります照れ
(この週末は諸般の事情で走れないので、確定です。)


ちょうど一週間前の、8月14日日曜日に開催された第1回モーニンググローリー走行会の記録です。


概要については、主催者であるモニグロさんのブログをご覧下さいてへぺろ


さて、ここからは、ワタクシtoshibouのコト中心となりますので、ご了承下さいm(_ _)m


最近、イベントの度に遅刻ギリギリのスリリングなライドを満喫していたtoshibouですが、さすがに今日は余裕をもって、モニグロさんに到着です。


開店前にもかかわらず、マスターの計らいで、お店の中で待つことが出来ました。
(このへんが、モニグロさんに人が集まる秘密だと思うのは私だけ?)


ここで、本日参加される方々とご挨拶。
佐野さん、スポックさん、ちぃさん、皆さん、初めてましてです。

スポックさんはお名前は存じてたのですが、こうやってお会い出来るのも、走行会の醍醐味ですウインク


サポートのpikoさんも既にスタンバイしてますが、肝心の師匠が時間になっても現れず、まさかのDNS?と思っていましたが、もう1名の田中くんと到着して、メンバーが揃いました。


スタート早々、御幸橋でクリニック開始です。
最初の生贄患者は、toshibouですニコニコ


まずは、サドルが高すぎるとのこと。
サドルを下げます。
さらにハンドルが近く、窮屈なため、サドルを後ろにして、ハンドルのスペーサーを外してハンドルを下げます。
{E24400D7-6AB9-4E77-810B-8B45AC6D5C30}

これで、大分楽に姿勢が保てます。
(本当は、長いステムに交換が必要です)

今まで走っていて、膝やら腰やら痛くなることも無かったので、余り気にしてませんでした。

今回の走行会(と言うか、クリニックですね)の最大の目玉は、ズバリ
『師匠がポジションチェック、その場でチューニング❗️』

いやぁ〜、前日滑り込みで参加させていただき、大感謝ですおねがい


同じように、佐野さんも診ていただいてました。


スポックさんは、バイクのチューニングは不要とのこと、流石です。


7人のロード侍(深い意味はありません。人数だけで言っちゃいましたてへぺろ)は木津川CRに入り、流れ橋で2回目のクリニック。

ちぃさんのバイクをチェック❗️
{1BD416AB-1F61-4A13-A07A-1F8501DF6087}
ここでも、師匠のきめ細やかなチェックとチューニングが入ります。


この後、一行は山城大橋そばのコンビニで
、エネルギー&水分補給&休憩照れ
{4C14BCC4-6342-4F4B-AEC2-9CA98B54A1F4}

ここから、大正池に向かいます。

電光掲示板の下から人生経験豊富な順にスタート!

{F287E75B-E013-4682-8444-4362FBC4694F}

ゴール!!


今回は、TTではないので、ここで折り返します。


とにかく暑いので休憩と水分はしっかりと取ります。


他の皆さんは、バイクから降りて休憩してるのに、師匠だけがバイクに乗り続けていますびっくり

{6087C7D6-6212-45EA-94AE-487B1A59C4B0}

大正池から下ってきた所で、モニグロさんの看板娘さんの指令の写真撮影を決行します!

前を走る皆さん↓
{71B25B1D-4057-47C3-9307-E2DE5716DCC2}

後ろを走る皆さん↓
{FF141399-8075-4B2C-922D-56BFC978FBB3}
…ではなく、空と雲


アレ!?

右下にスポックさんだけ写ってますてへぺろ


やっぱり走りながらの写真撮影は上達しません


後は、24号線のコンビニ休憩、木津川CRから御幸橋に戻った所で雨に遭遇ガーン


その頃、モニグロは大雨とのこと。


暫し休憩の後、間隙を縫ってモニグロに到着したら、凄まじいゲリラ豪雨ガーン


一旦収束したはずのtoshibou雨男疑惑再浮上か?


大正池、最後まで上っていたら間違いなく走行中にゲリラ豪雨に遭遇してました。


結構長い間、雷も交えて強烈な雨が続きましたが、やがて雨も上がり今度は、ちぃさんのバイクの調整が始まりました。

一行が戻って来る直前に来られていた、モニグロ専属(?)のメカニック兼ブロガー、のりさんも加わり、師匠とアレコレ話しながらの作業です。


ゲリラ豪雨のおかげで、遅くなりましたが、楽しく、収穫の多い走行会も終わり、なぜか?のりさんの牽きで帰路につきます。

この辺りはのりさんのブログをご覧下さいm(_ _)m


この後、のりさんとは医大裏で四方山話で盛り上がりましたが、15日もお盆休み無しのtoshibouの都合で7時半頃お開きとなりました。


最後になりましたが、本日の走行会を主催していただいた、モーニンググローリーさん、講師の師匠、アシストのpikoさん、佐野さん、スポックさん、ちぃさん、田中くん、ありがとうございました。


皆さん、また一緒に走りたい!と思える楽しい方ばかりですおねがい


なお、当日の様子については、是非こちらもご覧ください。




ご報告が遅くなり、いつもように纏まりのないブログに最後までお付き合いいただき、ありがとうございますm(_ _)m


今回は、写真の足りない分を、ご一緒させていただいた皆様のブログに(勝手に)頼ってしまいました。
この場を借りて、御礼申し上げます。


この週末、京阪神(奈良も含めたい時は、どう言うのが正しいの⁇)は、猛烈な暑さだそうです。
走られる方は、こまめな休憩、水分塩分補給で、気を付けて行ってらっしゃい❗️



それでは皆様、ごきげんよう、さようならバイバイ







所で、としぼうず2号の某密林で購入したワンコインでお釣りのくるテールライトは、ゲリラ豪雨に打たれた後、電源スイッチがオシャカになってしまいましたガーン