皆さん、こんにちは(^o^)/


世間が、山の日からの盆休み等とか言っているところ、カレンダー通り仕事をこなして週末を迎えたtoshibouです。


8月13日土曜日のお話です。


おニューのホイール(あんまりアブラゼミばかり言うとカテゴリー詐欺と言われても困るので…)の具合を坂で確かめるべく、坂を上ってみることにしますニコニコ


で、どこを走ろうかと考えたんですが、「久しぶりに走る所だと、前のホイールとの違いが判らんだろう」と。


最近走った坂といえば、傍示峠か万灯呂山ですが、傍示峠は家から近いものの最初の斜度がキツ過ぎるし、アップもクソもない位近い(チャリで1、2分)ため、いきなり走ると足を痛めそうだし…。


と言うことで、行き先は万灯呂山に決定〜

{7381732B-F051-49EB-90EF-5A07F9D9D780}

ここからスタートする訳ですが、ホイールを替えたからといって、タイムが半分になったりはしませんプンプン


前までは、少し斜度がキツくなると潔くインナーローに持って行く所で、ギア1枚の余裕が出来る感じです。
(2枚分とは言えないですね。
        〜歳のせい?)


ですが、エンジンの性能に変わりないので、やっぱり坂は坂です。


ホイールは替えましたが、真波くんのような羽根は生えて来ませんでしたショボーン


途中、虫にたかられるまでスピードを落とし、ハァハァしながら、なんとか辿り着きました。
{1172DC68-3376-4BF4-8E2C-62FF4AD5BBE1}

今日は、上る時も、下る時も、だーれともすれ違いませんでしたびっくり

万灯呂山に上るのは、流行りだと思ってましたが、もう下火なんでしょうか⁇


としぼうず2号のアップですラブ
{4065F66C-410B-4303-A01D-B25C9F987E8F}

ん〜、こうして見ると、おニューのホイール、イイ感じですてへぺろ
(単なる自己満足だろ、って?
    それも良いではありませんか?)

万灯呂山を下り、モニグロに向かいます。

木津川CRを走りますが、平地ではギア1枚分以上、軽い感じです。


そして、桂川CR憩いのスポットから、ローディー新たな出会いの交差点となりつつある(と、勝手に思っている)カフェ、モーニンググローリーに到着です。


この日は、さかさん、pikoさんと同席させていただきました。
詳しくは、モニグロさんのブログをご覧下さいm(_ _)m

pikoさんは、アメブロガーさんです。
直接お会いするのは、なんだか照れ臭いのですが、こうした人の繋がりが増えていくのは楽しいものですラブ

↓  これは、モニグロさんのブログに掲載されている写真をお店の中から撮影した貴重なモノですてへぺろ
{337DEAF9-9461-410A-8F8F-1942B23B513D}

さらに、坂に強くなる(かも知れない)缶バッチ。(モニグロ常連さん、Pちゃんご提供とのことです。)
{1E76C368-1202-4744-AD19-8A5F2F803DAA}
在庫があれば、無料でいただけます。
(当然ですが、なんか注文して下さい
       お冷やだけではダメですよ!)

{7D2D5785-0493-4709-BD40-3E242F746F83}

折角なので、モニグロさんをバックに、おニューのホイールです口笛


この後、高槻で散髪して医大裏に戻ってました。
{6B30AE32-63F8-4764-8919-0706F7E546A9}
真夏の午後4時前の医大裏には、誰もいませんでしたガーン

{F7772514-4C90-496B-8DD7-86D9161347C1}
こちらは、リアルアブラゼミ。


翌日8月14日は、モニグロ第1回走行会に参加しました。


既に、読み続けるのが嫌になる位長くなってしまいましたので、次号に繰越しです。


何がテーマなのか?すっかり判らなくなりましたが、おニューのホイール、気に入りましたので、まだまだ暑いですが、色んな所に出掛けたいと思います。


そうそう、この日の記録です
{DA0ADF66-C198-4869-8D98-A15F7F17EC1F}


それでは皆様、ごきげんよう、さようならバイバイ