皆さん、こんにちは(^o^)/

{F6CFF671-F9E9-4174-B9FE-EFD54592AE93}
(こいつは、アブラゼミではありません)

アブラゼミなんて、一週間の命じゃないの?
とか
カブトムシかクワガタの間違いじゃないの?
と思われた皆様。
昆虫の話では、ありませんグラサン


この夏、あまりの暑さで、清水の舞台から飛び降りて購入した、ホイールのことです。


巷では、爆音と形容されるラチェット音ですが、toshibouには、アブラゼミの鳴き声に聴こえてしょうがないのです口笛


11日の山の日に、山に上らず木津川CRを走っていると、セミの声かラチェット音か区別がつかないのですびっくり


そんなことあるわけ無いやろムキーと思われるかもしれませんが、そう聴こえるのですから、生姜ありませんプンプン


そこで、ゾンダのホイールをアブラゼミと呼んで、飼育する(使う)ことにします。
{90DE593A-D8A7-4EBA-BC7F-128E1AD0F278}


ただ、このセミ、下りでは鳴きっぱなしですが、上りになると鳴き止んだままです。


あと、(特に知らない)人の後ろで、無闇に鳴かないよう躾ける必要があります。


これから、しっかり飼育していきますプンプン



本当は、山の日のライドのことを書くつもりだったのですが、12日の仕事が予想以上に多忙で疲労困憊、ネタが腐らない内にアップすることにしましたてへぺろ


なんか、次回予告ばかりになりそうで怖いのですが、ご容赦下さいm(_ _)m



それでは皆様、ごきげんよう、さようならバイバイ