皆さん、おはようございます(^o^)/


海の日の7月18日、高2の息子と琵琶湖まで走ってきました。


何でも、夏休み中に高校の友人と二泊三日で自走アワイチを計画しているとのこと。


4月からとしぼうず1号で片道10キロを往復しているものの、長い距離は走ったことが無いと言うので、
「とりあえず、100キロ位走っとこうか?」
と言うことで、琵琶湖往復することになりました。


朝7時半前に交野の自宅を出発。
府道763号線から第二京阪の側道を走り、途中で東に折れて宇治でトイレ休憩です。

{070B360C-B5DB-4165-8FF6-183DFDC65745}

{402669D0-11C5-4C1A-8FDE-9DB768E64BC5}
少し抑え気味に走りましたが、約1時間、息子はフラペのクロスバイクで何の問題もなく付いてきます。

それどころか、
「もう少しスピード出してもエエで」

!?


「そ、そうなんや (~_~;) 」


とりあえず、天ヶ瀬ダムまで上ります。


今度も、ピタリと付いてきてますがな⁈
(後でSTRAVA見たら、自己ベスト⁇)

{AA9AA4FD-B693-470D-9766-26D8B0F20F23}

ここからは、宇治川に沿って走りますが、日陰は快適ですが、陽が当たるとたちまち汗がボタボタ落ちて来ます。

ここでも息子はちゃんと付いてきます。


びっくり息子を牽いているつもりが、息子に煽られている!?


南郷の手前のセブンイレブンで一服します。
{BDD1F06A-8825-4692-841A-8B92B30BF244}

いつの間にかバイクラックが出現!

最近、あちこちでバイクラックが増殖中のようです照れ
{D3B4040E-F941-458E-85FE-9F4923F380C1}
瀬田の唐橋でカメラ

琵琶湖はもう直ぐそこです口笛


自宅を出てほぼ3時間で目的地に到着です爆笑

{463A4388-9857-43EE-B7C6-D40B8A720A7D}

一応、これが高2の息子です。
ブログ初登場です。
{FC9EF6B4-193E-4B5A-8E42-FAEE856E0534}
さっきのコンビニの写真に小さく写ってましたが…

親父のtoshibouは既に身長では抜かされ、脚の長さも叶わず、勝てるのは体重とウエストぐらいかもやもや

この後、大津市街の「ザめしや」で早めの昼食(11時の開店と同時に突入❗️)おねがい

{A79FD35F-5F23-47BD-914B-DA7155DA45DF}
食事の後、もう一回湖を見たい、というので再び湖岸をポタります。


帰りは、『同じ道はつまらん』『サイクリングロードを走りたい』という息子のリクエストで逢坂の関を越えて、山科、六地蔵から宇治経由、観月橋からCRに入るルートをチョイスして琵琶湖を後にします。


宇治川沿いのCRでは息子に前を走ります。
『後ろの方が全然楽やわぁ〜』
と息子。


そりゃそうですムキー


「友達と走る時は、先頭を交替しながら走るねんで。」
と、すかさず説教アドバイスしますてへぺろ


御幸橋で一休み。
{E8F11F52-78E2-418D-8CAD-8A3B272BCB32}
ここまで来たら、もうすぐです。


淀川CRもご機嫌ですウインク


枚方の関西医大裏でも休憩です。


この日は、とにかく汗をかいたので、休憩は多めに、水分をこまめに補給します。


親父は儀式を挙行。
{429F16B7-11D9-4C0A-BE83-E9140E7F2D66}
足が写っちゃいましたてへぺろ


ここまでで走行距離は97キロ。
自宅まで戻れば、息子は初の100キロ越えです。


しかし、マトモにクロスに乗り始めてから3ヶ月半ですから、若さってスゴイです。

親父さんが同じ域に達するのに要した時間を考えると…。


よく聞いてみたら、通学で重いカバンを背負って毎日10キロを往復し、最近は坂を下るため遠回りして、第二京阪の坂を上っているらしいびっくり
(第二京阪と国道307号の交差するところから津田サイエンスヒルズ前を通って交野まで下っているらしい)


50過ぎの親父が週末にしか走らないのに(しかも最近は平地ばかり…)比べたら、そりゃ、よっぽどトレーニングしてることになります。


ロードバイクなら、平地も上りも完全に千切られてます


さすがにこれ以上置き場所も無いので、「ロードが欲しい」と言っても簡単には買いませんけどねグラサン


ま、自転車への興味がいつまで続くか分からないので暫くはとしぼうず1号で我慢してもらいます。(お金も無いし)


今日のところは、息子も満足したようなので、初の親子ロングライドは大成功爆笑でした。

7月18日の記録です。
{D7ACB5B5-441A-4864-AC71-1CC50DF0D1F2}

今週末は、家族で海に行きますので、自転車に乗れるか微妙なところです。

とりあえず、雨が降らないことを祈ります。


梅雨も明けて、ますます暑くなりますので、皆様も体調にはお気をつけ下さい。
(この二日ほど、朝晩妙に涼しいのですが、それはそれで寝冷えなどせぬよう…)


長々とお付き合いいただき、ありがとうございますm(_ _)m


それでは皆様、ごきげんよう、さようならバイバイ