皆さん、こんばんは(^o^)/

 
今日は、男前になってきましたニヤリ
(もちろん写真は出せません)
 
最近当ブログをご覧になった方のための解説
toshibouが生まれた大阪の下町では、散髪から帰ってくると近所のオバちゃんは必ず『〇〇ちゃん、男前になってぇ!』と言いました。
転じて、散髪に行く=男前になる、と言うわけです。
イケメンがブオトコかは関係ありませんので悪しからずてへぺろ
 
20年以上通っているヘアサロンは高槻にあるので、そこから何処に行こうかと考えたのですが、とりあえず北上して大阪府を脱出するルートを走ってみることにしました。
 
高槻からだと、府道6号線で亀岡に抜けるのが無難なようです。
 
住宅街を結構な斜度で登りますが、実は今回のコース、このあとはそれほどの坂ではありませんでしたえー
 
樫田トンネルで、ココを抜ければ下りだけとのことです。(ヘアサロンのマスター情報)
{8F6DCE33-3001-4376-BF16-0D90B4C9BD8F}
下っていくと、ようやく京都府に入ります。
{16FCE602-B46D-425E-92E1-28B1BDDC4395}

途中で、こんな名前の神社に立寄りましたが、社務所は人の気配なし。

折角御朱印帳持って来たのにショボーン

{71AEAAF2-C0DC-42FC-B316-ED7DDF262B18}
道の駅「ガレリアかめおか」に到着です。
{EEA9CE13-0414-49A3-8CCB-D8226AF9324E}

散髪してからのライドなので、丁度お昼となりました。

散髪無しなら、日吉ダムまで足を延ばしてダムカレーを食べたかったのですが、それだと帰宅が日没後になりそうなので、今回は亀岡牛カレーをいただきます。

{2BDA70F5-245D-499E-8625-E2B5FEB7A21B}

食後直ぐの出発だと、リバースの危険がありますので、家族への土産などを物色しながら道の駅周辺をウロウロして、国道9号線で京都市内に向います。

 

老ノ坂の上りも去年走ったときと比べて楽に感じるのは成長した証はてなマーク

 

トンネルを抜けて、嵐山に寄るつもりでしたが、坂を下っていると『大原野』の文字がびっくり

 

ええぃ!!

先週見れなかった『千眼桜』のリベンジだムキー

{196362FC-D286-47FC-8825-A4FD8E8B4427}

やったぁ~ラブ

 

なになに、ココを紹介してくれたいなばさんによると、この千眼桜、花の寿命が2・3日で『幻の桜』と呼ばれてるそうな。(詳しくはコチラ

 

再び国道9号線に戻り、嵐山によると、人だらけです。

{6B3FB473-0E2A-4D92-9CCE-3765D79E9350}
桜は見頃を過ぎているので、写真はパスします。
 
桂川CRのtoshibouお気に入りポイント(↓)の方がまだ咲いていますいいね!
{6649804E-2055-466F-BE18-131CCD7B00AF}

地面のピンクは桜の花びらです。

 

この後は、桂川CR憩いのスポット『モーニンググローリー』さんで休憩ですラブ

 

二つになったバイクスタンドには、なにやら見覚えのあるBianchiが・・・ウインク

 

なんと、ブロガーののりさんでは、あ~りませんか爆  笑

{17120075-020C-4B6E-A0EF-A540A09B9AB8}

一時間ほど、珈琲をいただきながら、おしゃべりタイムです。

(のりさんは、サンドイッチのセットでした。)

 

最後に、お店をバックにそれぞれの愛車を写真に収めます。

{86E70CC2-140E-4552-BD5C-A205EE8CA2B8}
{1BB0E8A2-1222-4107-98BA-AF6C6D2121A2}

お店のブログにアップしていただけるそうです。

 

のりさんは、ココから中村軒に寄って帰られました パンダ

 

お店を出たのが17時15分過ぎ。

桂川CRから御幸橋を渡り、淀川CRへ。

医大裏に着いたのは18時でした。

{C9205EB1-F894-44C8-9AE3-54BDB27EF524}
円形のベンチの内側にはお花が咲いています。
{4078CC92-E285-4E5C-9F4E-873D54A9F385}

今日は新しい道を沢山走りましたウインク

 

本日も最後まで読んでいただいた皆様、ありがとうございますありがとうございます

 

最後に本日のルートをご紹介してお別れですえーん

 

{CCB35AFE-3B84-4B2E-9E17-88315E28EB22}

それでは皆様、ごきげんよう、さようならパンダ