皆さん、こんばんは(^o^)/



途中で、こんな名前の神社に立寄りましたが、社務所は人の気配なし。
折角御朱印帳持って来たのに
散髪してからのライドなので、丁度お昼となりました。
散髪無しなら、日吉ダムまで足を延ばしてダムカレーを食べたかったのですが、それだと帰宅が日没後になりそうなので、今回は亀岡牛カレーをいただきます。
食後直ぐの出発だと、リバースの危険がありますので、家族への土産などを物色しながら道の駅周辺をウロウロして、国道9号線で京都市内に向います。
老ノ坂の上りも去年走ったときと比べて楽に感じるのは成長した証
トンネルを抜けて、嵐山に寄るつもりでしたが、坂を下っていると『大原野』の文字が
ええぃ
先週見れなかった『千眼桜』のリベンジだ
やったぁ~
なになに、ココを紹介してくれたいなばさんによると、この千眼桜、花の寿命が2・3日で『幻の桜』と呼ばれてるそうな。(詳しくはコチラ)
再び国道9号線に戻り、嵐山によると、人だらけです。

地面のピンクは桜の花びらです。
この後は、桂川CR憩いのスポット『モーニンググローリー』さんで休憩です
二つになったバイクスタンドには、なにやら見覚えのあるBianchiが・・・
なんと、ブロガーののりさんでは、あ~りませんか
一時間ほど、珈琲をいただきながら、おしゃべりタイムです。
(のりさんは、サンドイッチのセットでした。)
最後に、お店をバックにそれぞれの愛車を写真に収めます。
お店のブログにアップしていただけるそうです。
のりさんは、ココから中村軒に寄って帰られました
お店を出たのが17時15分過ぎ。
桂川CRから御幸橋を渡り、淀川CRへ。
医大裏に着いたのは18時でした。
円形のベンチの内側にはお花が咲いています。今日は新しい道を沢山走りました
本日も最後まで読んでいただいた皆様、ありがとうございます
最後に本日のルートをご紹介してお別れです
それでは皆様、ごきげんよう、さようなら