みなさん、こんばんは。
今日は、嫁さんとモーニングライドに出かけました。
ここで言う『モーニングライド』とは、ロードサイドの珈琲店に『モーニングを食べに行く』ライドのコトです。
昨年12月に「課長!事件です!」で、初めて夫婦で自転車で出かけて以来、月に1・2回、近所を走っていました。(ブログには書きませんでしたが・・・)
今までは、全行程10km程だったのですが、今回は往復で20kmと2倍の距離です。
嫁さんはついて来れるのか???
今回の行き先は、星乃珈琲枚方店。
HPによると、8時に開店なので、7時半頃自宅を出発します。
(嫁さんは、としぼうず1号
で出撃です。)
ルートはこんな感じです。
上のほうの青い線の先が、星乃珈琲さんです。
府道18号線を西招堤町の交差点を左折して、とうかえでの道沿いにお店があります。
約30分で到着です。(時速20kmを少し下回るペースです。)
スーパーの駐輪場に、としぼうず1号と2号が縛り付けられています。
メニューは、フレンチトーストセット(600円)です。
小さくカットされたフレンチトーストに、シロップをかけて、いただきます。
距離が10km無いのと、嫁さんのペースに合わせていますので、丁度良いボリュームです。
このお店は、食事もバラエティーに富んでいるようなので、次回はランチタイムに参上しようと思います。
お店の滞在時間は一時間ほど、午前9時に自宅にむけて戻ります。
帰りは、同じ道を走ってもつまらないので、とうかえでの道を直進して府道17号線に合流し、久御山線で自宅まで戻りました。
17号線で少し長い上り坂がありましたが、無事クリアしました。
結果、往復で約20km、一時間少しのモーニングライドでした。
帰り道で、コメダ珈琲を発見したので、次回の候補です。
当面の目標は、国道168号線を奈良に抜ける手前の『おじいさんの古時計』のランチですが、まだまだ(嫁さんにとっての)ハードルは高そうなので、ボチボチとライドを重ねていきたいと思います。
最後に本日の記録です。
さて、toshibouは一旦自宅に戻った後、一人で出かけていったのですが、それについては後日にアップしたいと思います。(そんな大したもんではないのですが・・・。)
それでは皆様、ごきげんよう、さようなら
今日は、嫁さんとモーニングライドに出かけました。
ここで言う『モーニングライド』とは、ロードサイドの珈琲店に『モーニングを食べに行く』ライドのコトです。
昨年12月に「課長!事件です!」で、初めて夫婦で自転車で出かけて以来、月に1・2回、近所を走っていました。(ブログには書きませんでしたが・・・)
今までは、全行程10km程だったのですが、今回は往復で20kmと2倍の距離です。
嫁さんはついて来れるのか???
今回の行き先は、星乃珈琲枚方店。
HPによると、8時に開店なので、7時半頃自宅を出発します。
(嫁さんは、としぼうず1号


ルートはこんな感じです。
上のほうの青い線の先が、星乃珈琲さんです。
府道18号線を西招堤町の交差点を左折して、とうかえでの道沿いにお店があります。
約30分で到着です。(時速20kmを少し下回るペースです。)

スーパーの駐輪場に、としぼうず1号と2号が縛り付けられています。

メニューは、フレンチトーストセット(600円)です。

小さくカットされたフレンチトーストに、シロップをかけて、いただきます。
距離が10km無いのと、嫁さんのペースに合わせていますので、丁度良いボリュームです。
このお店は、食事もバラエティーに富んでいるようなので、次回はランチタイムに参上しようと思います。
お店の滞在時間は一時間ほど、午前9時に自宅にむけて戻ります。
帰りは、同じ道を走ってもつまらないので、とうかえでの道を直進して府道17号線に合流し、久御山線で自宅まで戻りました。
17号線で少し長い上り坂がありましたが、無事クリアしました。
結果、往復で約20km、一時間少しのモーニングライドでした。
帰り道で、コメダ珈琲を発見したので、次回の候補です。
当面の目標は、国道168号線を奈良に抜ける手前の『おじいさんの古時計』のランチですが、まだまだ(嫁さんにとっての)ハードルは高そうなので、ボチボチとライドを重ねていきたいと思います。
最後に本日の記録です。

さて、toshibouは一旦自宅に戻った後、一人で出かけていったのですが、それについては後日にアップしたいと思います。(そんな大したもんではないのですが・・・。)
それでは皆様、ごきげんよう、さようなら
