みなさん、こんばんは。

今日も、風は冷たいのですが、ムチャムチャええ天気(※)です。

   (※)・・・「非常に良い天気」の意(大阪でよく使われます)

昨日までのエブリディ・ライドに筋肉が悲鳴をあげていますが、近場なら何とかなりそうなので、先日に続き、『交野グルメ第二弾』を、お届けします。

 
今回は、『ダッチオーブン(Dutch Oven)』さんです。

久御山線(府道736号線)を大阪方面から京都方面に向かい、第二京阪との交差点を過ぎて2分もすれば、右手にお店が見えてきます。(写真のような感じ)

少しはなれたところには、ガストやお好み焼きのきん太がありますが、ココの隣は両方とも畑です。

 
お店の入り口です。

駐車場には自動車が3~4台止まっています。

残念ながら、バイクラックは無く、立てかける場所も限られていますので、多人数では厳しそうです。

店内の写真を撮り忘れておりました。(食べログ←コチラを御参照下さい)

店内は明るく、木製の椅子とテーブルで落ち着いた感じです。

既に、4~5組ほどのお客様で、場所から来る第一印象より、賑わっています。

今日のオーダーは、ハンバーグセット(ライスとサラダ付)です。

お冷とサラダですが、結構大きいサイズです。
 
お冷のグラスは、toshibouのiPhone(5)より一回り大きい感じです。

しばらくして、ハンバーグがやって来ました。
 

プレートの上でアツアツ グラタン です。

猫舌のtoshibouは、フーフーしながら食べ進みます。

ハンバーグはチーズ入りでかなり軟らかめです。
(箸で簡単に切れます。
 ナイフとフォークでないのも、ハンバーグの軟らかさと関係あるかもしれません。)

 
あっ *はっ と言う間に完食です ぺこ

お客さんですが、toshibouがいる間にも、出入りがあり、この界隈では人気のお店みたいです。

わざわざ足を運ぶほどではないかもしれませんが、お近くを通った際にお腹が空いているようならお立ち寄り下さい。
(営業時間等の詳細は、先の食べログのリンクから御確認下さい。)

さて、今日はお腹をすかせるため、少し回り道をしました。

本日のルートです。
 
本日ご紹介した「ダッチオーブン」さんは地図の交野市の「野の字」の直ぐ上くらいです。

 
普賢寺ふれあいの駅には、ツアーオブジャパン京都ステージの横断幕です。

いつも横を素通りする、津田サイエンスヒルズに『空見の丘公園』というのがあるそうなので立寄ってみました。

 
枚方・津田方面が一望できます おー

 
としぼうず2号です。

空気はヒンヤリしていますが、風も弱く、陽射しが暖かいので何組かの家族連れがいらっしゃいました。

もっと暖かくなると、夜景スポットとしても良いようです。

なお、サイエンスヒルズ内はアップダウンがあり、ローディーさんたちの練習コースにもなっているようです。

一応、本日の記録を貼っておきます。 
 

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

それでは皆様、ごきげんよう、さようなら。