みなさん、こんにちは。
只今、強制有給休暇で10連休中の toshibou です。
2月9日(火)は、朝から雨が降っていましたが、天気予報では、昼から回復するとのコトなので、ランチに出かけることにしました。
ロードバイクでランチライドといえば、遠方に出かけることが多いのですが、ふと思い立って、これからは地元交野のお店も紹介していこうと思います。
もちろん近場であっても、ロードバイクで行きます。
なぜなら、このブログを見て(読んで?)交野のお店にも来ていただけたらなぁ、と思っているので、バイクを置けるかどうかも確認するためです。
記念すべき第一弾 は
おじいさんの古時計です。

いい感じでしょう
入り口は、こんな感じです。
場所は、toshibouの自宅(大阪側)からだと、国道168号線で奈良方面に向かい、県境の手前にあるトンネルの手前を右に折れて、すぐのところ左手にあります。
奈良県側からだと、トンネルを出てすぐを左に折れて、すぐのところ左手ということですね。
(磐船神社から、交野(大阪)に向かって坂を下ったところ)
ちなみに、今日はバイクはtoshibouだけでした。
バイクラックはありませんが、立てかける場所はあります(地球ロックは出来ません)ので、問題は無いかと思います。(写真を撮って置けば良かった
)
地図は、食べログの記事、またはHPでご確認下さい。
お店の中は、その名の通り、古時計がいっぱいです。
お店のBGMは控えめの音量のカントリーです
toshibouの席から入り口に向かって撮りました。
四人掛けのテーブルが7~8席と、センターに6人掛け位の大きなテーブルがあります。
平日の昼間ですが、常時、5~6席が埋まっている状況です。
さて、お店の紹介はこれくらいにして、toshibouのランチ です
キーマカレーのサラダ付です。
少し辛めですが、とても美味しくいただきました。
この後、珈琲を飲みながら、店内をぼんやりと眺めていました
他にも、パスタやアメリカンサンド等々、いろいろとあるようなので、これからも時々お邪魔することにしましょう
(メニューは食べログのリンクを参照下さい)
としぼうず2号です。
なんとなくマッチしているのはクロモリだから?
みなさん、如何でしたでしょうか?
これからは、時々(toshibou が食べに行ったら)他のお店も紹介していこうと思います。
さて、『食事の後は、裏清滝でも』と思ったのですが、天気は良いものの、風が非常に強く横風を受けるとよろけそうになります。
清滝に向かうとモロ向かい風のようなので、くろんど池を目指すことにしました。
そこからは、県道7号線を下るのが怖い
ので、傍示峠を恐る恐る下りました。
いつもの写真との違いは何でしょうか?
(正解:いつもは右から左に行くのだが、今日は左から右に行く・・・
)
その後、交野市駅の銀行ATMに立寄って無事帰還です。
今日のルートと記録です。
同じところを二度通ったので、一番上の記録がヘンなことになってます。
さて、明日は堺の実家までの往復を試してみようと思います。
(実家に昼飯を食いに行くイメージ
)
天気予報の風向きは、向かい風のようですが、今日(9日)よりは緩むとのコトなので、頑張って走ってみます
それでは皆様、ごきげんよう、さようなら。
只今、
2月9日(火)は、朝から雨が降っていましたが、天気予報では、昼から回復するとのコトなので、ランチに出かけることにしました。
ロードバイクでランチライドといえば、遠方に出かけることが多いのですが、ふと思い立って、これからは地元交野のお店も紹介していこうと思います。
もちろん近場であっても、ロードバイクで行きます。
なぜなら、このブログを見て(読んで?)交野のお店にも来ていただけたらなぁ、と思っているので、バイクを置けるかどうかも確認するためです。
記念すべき第一弾 は
おじいさんの古時計です。

いい感じでしょう

入り口は、こんな感じです。

場所は、toshibouの自宅(大阪側)からだと、国道168号線で奈良方面に向かい、県境の手前にあるトンネルの手前を右に折れて、すぐのところ左手にあります。
奈良県側からだと、トンネルを出てすぐを左に折れて、すぐのところ左手ということですね。
(磐船神社から、交野(大阪)に向かって坂を下ったところ)
ちなみに、今日はバイクはtoshibouだけでした。
バイクラックはありませんが、立てかける場所はあります(地球ロックは出来ません)ので、問題は無いかと思います。(写真を撮って置けば良かった

地図は、食べログの記事、またはHPでご確認下さい。
お店の中は、その名の通り、古時計がいっぱいです。


お店のBGMは控えめの音量のカントリーです


toshibouの席から入り口に向かって撮りました。
四人掛けのテーブルが7~8席と、センターに6人掛け位の大きなテーブルがあります。
平日の昼間ですが、常時、5~6席が埋まっている状況です。
さて、お店の紹介はこれくらいにして、toshibouのランチ です


キーマカレーのサラダ付です。
少し辛めですが、とても美味しくいただきました。
この後、珈琲を飲みながら、店内をぼんやりと眺めていました

他にも、パスタやアメリカンサンド等々、いろいろとあるようなので、これからも時々お邪魔することにしましょう

(メニューは食べログのリンクを参照下さい)

としぼうず2号です。
なんとなくマッチしているのはクロモリだから?
みなさん、如何でしたでしょうか?
これからは、時々(toshibou が食べに行ったら)他のお店も紹介していこうと思います。
さて、『食事の後は、裏清滝でも』と思ったのですが、天気は良いものの、風が非常に強く横風を受けるとよろけそうになります。
清滝に向かうとモロ向かい風のようなので、くろんど池を目指すことにしました。
そこからは、県道7号線を下るのが怖い


いつもの写真との違いは何でしょうか?
(正解:いつもは右から左に行くのだが、今日は左から右に行く・・・

その後、交野市駅の銀行ATMに立寄って無事帰還です。
今日のルートと記録です。


同じところを二度通ったので、一番上の記録がヘンなことになってます。
さて、明日は堺の実家までの往復を試してみようと思います。
(実家に昼飯を食いに行くイメージ

天気予報の風向きは、向かい風のようですが、今日(9日)よりは緩むとのコトなので、頑張って走ってみます

それでは皆様、ごきげんよう、さようなら。