みなさん、こんにちは。

しっかりと、冬ですね 寒い
 
朝の気温は、0度
 
白っぽいのは霜です。

自宅周辺は、山裾にあるので恐らく氷点下になっているはずです。 

今日(1月17日)は、会社の前の職場の同僚 I さんとのグルメライドです おいしい

と言っても、タイトルにある通り、松尾大社の近くにある、ブルーオニオンさんのカツサンドを食べに行ってきました。 

以前ブログにも書きましたが、I さんは、20kgのマウンテンバイクを昨年の9月、重量半分以下のアルミのロードバイク(FELT F75)を購入してから、すっかりロードバイクに嵌まってしまったようです。

(本人には内緒ですが)昨年の11月から12月初旬にかけて、1ヶ月に3度もアワイチに出かけたり、今年も正月休みから日吉ダムに出かける等、家族サービスの合間を縫って走りまくっておられます。

今回もお誘いメールの際、

toshibou : カツサンドだけだと物足りないと思うので、
         他に行きたいところ無いですか?

I さん :   ん~、嵐山界隈だと、この間(日吉ダムに行く
        途中に)行った、六丁峠から保津峡あたりしか
        わかんないですねぇ 。

toshibou : ・・・

toshibou : (そんな激坂は回避したいので)、じゃぁ、
         適当に考えておきますね。

なんて、やりとりがありました。

さて、ようやく本日のお話です。

 

医大裏に、8時30分に集合です。(左がFELTです。)

I さんには、どうせ淀川CRはカツサンドの帰りに通るので・・・と言いくるめて 言って、国道307号線を通って、山城の高神社に行って、木津川CR&桂川CRでブルーオニオンに行く案を提案したところ、了承をいただいたので、早速出発です 

ひたすら国道307号線を西に向かい、青谷橋の交差点を右折して、高神社を目指します。

石段横の激坂を登り、境内に辿り着きますした。
 
 
バイクラックにぶら下がる二台のロードバイク。

残念ながら社務所が閉まっていた ガクリ のと、来る途中で見かけたんですが、本日は地元井手町のマラソン大会があるようで、始まる前に早々に撤収してブルーオニオンさんを目指すことにしました。
(でも、今まで走ったコトの無いコースと、高神社の雰囲気は気に入ってもらえたようです ラブ

木津川CRに入ると、I さんが牽きます。

空気は冷たいのですが、何故か向かい風は殆ど無く、ほぼ30km/hで木津川沿いを北上します。
 
当初、御幸橋で休憩予定でしたが、すっ飛ばして桂川CRに突入、ブルーオニオンに直行です。
(どうやら、お腹が空いてきたので少しでも早く食べたかったそうです キャハハ

 
11時過ぎに無事到着して、カツサンドを注文します。

場違いに思える、サイクルジャージのオッサン二人の許に、カツサンドが運ばれてきました。
 
toshibouがのんびり食べている間に、Iさんは、あっという間に完食です。

近くまで来たので、嵐山に行ってみましたが、さすがにこの寒さでは、閑散としています。
 
この頃(12時過ぎ)になると、太陽もすっかり雲に隠れてしまい、体感温度はグングン下がります。

途中、中村軒にも立寄りますが、Iさんのお腹が余力不足のようで、お土産のみ購入して、桂川CRに戻ります。

toshibouが走るときには珍しく、追い風となっていたので、30km/hで駆け抜けます。

今度こそ、御幸橋で休憩します。

淀川CRも珍しく、東からの風で追い風となり、今度はI さんが飛ばします え゛!

調子に 追い風に乗って35km/h超で走るので、toshibouはついて行くのが精一杯です ううっ... 

そんなこんなで、トイレの故障が直らない医大裏に到着。

同じロードバイクに乗るもの同士、話は尽きないのですが、とにかく冷えてきましたので、ココで本日のライド開きとなりました。

STRAVAから
 
ルートです。
 
 
サイコンの記録

    本日の走行距離:  100.02km
         走行時間:  4時間05分

来週24日(日)は、Jグリーンでフットサルの予定なので、土曜日はおとなしくしていようなかな・・・。ま、ゆっくり考えましょう。

今晩から、雨が降るそうですが、明日の朝の出勤を考えると憂鬱なtoshibouでした。

本日は、文章の多いブログを最後まで読んでいただき有難うございました。

それでは皆様、ごきげんよう、さようなら。